blog
今日は第5火曜日。
本来であれば、定休日ではありません。
でも昭和の日でしょ?
だからアセットフォーはお休みです。
激動の日々を経て復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いを馳すことを目的とした昭和の日として国民の祝日に制定されたそうです。
今年は昭和100年に当たるようですね。
先日、ラジオで特集を組んでいたのを聴いていました。
確かに色々とあった100年だと思います。
でも昭和の日に比べると、以前の天皇誕生日の方がピンと来ます。
なんと言っても、昭和生まれの私ですから・・・。
誕生日繋がりという事で、今日は私事を書かせて戴きます。
先日、誕生日を迎えました。
晴れて60歳、そう還暦を迎えたんです。
ついに、この日を迎えてしまった・・・。
これが正直な感想です。
まだ、実感無いんですよね💦💦💦
家族にお祝いもしてもらいました。
写真は、その時のものです。
赤いちゃんちゃんこの代わりに、赤いTシャツをプレゼントされました。
こんなTシャツです。
どこで買ったんだろう・・・。
でもチャンチャンコを貰うよりは良いですよね。
パジャマ代わりになるし・・・。
そもそも還暦とは、生まれた年の干支に還ることなんだそうです。
数え年61歳(満60歳)でお祝いをするのが一般的。
日本で古くから用いられている暦法には、十干と十二支をを組み合わせたものがあります。
十干(じっかん) 甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸の10種類
十二支(じゅうにし) 子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥の12種類
これが本来の干支(えと)であり、10×12で60種類あることになります。
60種類ある干支は60年で一回りするので、自分の干支が再びめぐってくるのは、61年先ということになります。
つまり、人が生まれて61年目に、生まれた年と同じ干支に還るので「還暦」という訳です。
還暦は、暦がひとまわりして生まれ変わり、新しい寿命を授かるよみがえりの歳だと捉えられています。
赤ちゃんに還るという意味で、赤いちゃんちゃんこと赤い頭巾を贈る習わしとなりました。
ちなみに赤い色は、太陽や火、血を象徴する色であり、生命力や再生を意味する色とされています。
魔除けの力があるので、生まれたばかりの赤ちゃんに赤い産着を着せていました。
私も赤ちゃんに戻った訳です。随分と大きくて老けた赤ちゃんですよね・・・。
posted by Hoppy Red
住所:東京都練馬区北町2-13-11
電話:03-3550-1311
東武東上線 東武練馬駅下車5分
ただいま、現場監督見習いを募集しています。
https://www.assetfor.co.jp/recruit/
上記をご確認ください。