blog
4月28日付のアセットフォー日記となります。
練馬・板橋の天気は曇りのち雨。
最高気温も22℃に留まりました。
だんだんと空が暗くなってきました。
ひと雨来そうです・・・。
板橋区で工事中の『スケルトンリフォーム K邸』の現場写真をご覧ください。
壁に断熱材を充填している様子を撮ってみました。
とある理由から、壁の断熱材には厚さ100mmの発プラ系断熱材を選択しました。
でも筋違絡みの断熱材は、施工上の理由から少し変えているんです。
写真は筋違に合わせて断熱材をカットして、嵌め込んだ状態です。
こんな感じに厚さ50mmの発プラ系断熱材を充填。
さらに、この上に厚さ50mmの発プラ系断熱材を重ね張りします。
ちなみに筋交いの厚さは45mmです。
45mmの断熱材と60mmの断熱材の組合わせでも良かったんですが、襷掛け筋違の所もあるので、50mmの2枚合わせにしました。
充填断熱の場合、筋違周りの施工がネックになります。
施工が複雑だと、隙間や熱橋も出来やすいんです。
でも2枚合わせなら施工も単純だし、間違いのない施工が出来ます。
断熱材自体にある程度の硬さがあるので、気密テープも貼りやすいし・・・。
配管等の貫通部周りの気密性も確保しやすいんです。
ようやく、断熱施工の目途が付きました。
気密施工も同時進行しているので、連休明けには電気配線を行えると思います。
屋根の施工も進んでいます。
リフォーム現場ではお馴染みの『アスファルトシングル』を葺きました。
構造補強→断熱補強と苦戦が続いていますが、ようやく山を乗り越えられそうです。
大工さん、もうひと頑張りお願いします。
posted by AssetRed
住所:東京都練馬区北町2-13-11
電話:03-3550-1311
東武東上線 東武練馬駅下車5分
ただいま、現場監督見習いを募集しています。
https://www.assetfor.co.jp/recruit/
上記をご確認ください。