blog
昨日、板橋区で工事中の『FPの家 Y邸』にて構造現場見学会を開催しました。
弊社の建てるFPの家の標準的な『断熱・気密施工』がわかる、良いタイミングだったと思います。
断熱・気密施工の重要性と、その施工方法は工事写真等を利用して常に説明するようにしていますが、やはり『百聞は一見に如かず』ですね。
現場施工を見て貰うのが、一番だと改めて実感しました。
当日の会場の様子を挙げてみました。
写真のようなボードを掲げ、ホウ酸を使った防蟻・防腐処理を説明できるようにしたんです。
ボード右側には、黄色い染みが付いています。
コレ、ホウ酸チェッカーを噴霧した跡なんです。
ボード自体は桐材なんですが、ホウ酸処理はしていません。
だからホウ酸チェッカーを噴霧しても黄色いまま!
全く反応していません。
でも、柱に噴霧したチェッカーは赤く反応していました。
実はこのチェッカー、ホウ酸に触れると黄色から赤に変色します。
また、その色味はホウ酸の濃度が高いほど、赤くなります。
柱の床から1.5m位の高さについた噴霧跡を見て、お子さんが騒ぎだしたんです。
「コレ何?血なの?」
もちろん、ちゃんと説明しました。
お子さんって、理科の実験好きでしょ?
黄色から赤色への変色も、化学反応なんです。
興味を持ってもらえたようです。
やはり現場見学会は良いですね・・・。
会場をご提供戴いたY様に、改めて感謝したいと思います。
本当にありがとうございました。
ご来場の皆様、ありがとうございました。
最後にお知らせがあります。
今日と明日の2日間、富山まで出張となります。
申し訳ありませんが、その間の現場ブログはお休みとさせて戴きます。
ご理解のほど、よろしくお願いします。
posted by AssetRed
住所:東京都練馬区北町2-13-11
電話:03-3550-1311
東武東上線 東武練馬駅下車5分
ただいま、現場監督見習いを募集しています。
https://www.assetfor.co.jp/recruit/
上記をご確認ください。