さっきまで白っぽかった玄関框がしっとりと濡れたようになりました。

先日、埼玉県で工事中の『FPの家 O邸』の玄関框&付框を塗装してきました。

このお宅ではバーチフロアーに合わせて、バーチの玄関框&付框を採用しています。

但し、無塗装品です。

だから、クリーニング完了後に塗装しなければなりません。

以前は事務所に納品してもらい、事務所で塗装したものを現場に搬入。

それを大工に加工してもらい、取付けていました。

でも最近は、大工が取付を終えた後に現場にて塗装するようにしています。

わざわざ切り残した部分に塗装するのも、勿体ないでしょ・・・。

でも天然オイルを塗装した木材って、養生テープが付きにくいんです。

簡単に剥がれると、傷が付いちゃうでしょ

かと言って、剥がれないように強いテープで留めるのもNG

結局無塗装のまま養生を行い、クリーニング時に水拭きを行う事にしました。

埃を取り、もしも傷があれば紙ヤスリできれいに直します。

そして天然オイルを塗ります。

最近はキヌカを使う事が多いですね。

米糠が主成分の天然オイルです。

嫌な臭いもしないし、手にも安心・安全です。

赤ちゃんが舐めても大丈夫なんだとか・・・。

これをウエスに適量取り、ゴシゴシと拭き延ばせばいいんです。

30分程度で乾くので、使いやすいですよ。

さっきまで白っぽかった玄関框がしっとりと濡れたようになりました。

天然オイル仕上げの無垢フローリングとマッチしたでしょ

ウレタン塗装の既成玄関框だと、こうはいかないんです。

ピカピカと艶があって、違和感があるんです。

https://www.assetfor.co.jp 

posted by AssetRed 

住所:東京都練馬区北町2-13-11  

電話:03-3550-1311 

東武東上線 東武練馬駅下車5分

ただいま、現場監督見習いを募集しています。

https://www.assetfor.co.jp/recruit/

上記をご確認ください。

練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ