blog
先日のゲリラ豪雨、凄かったですね。
線状降水帯の影響らしいですが、今後も同じような雨が降ると思われます。
地球温暖化の影響って、思った以上に大きいですよね・・・。
弊社OBのお宅でも、大雨の影響が出ていました。
ゲリラ豪雨で本下水管が満杯になり、逆流水が宅内配管に侵入!
1階キッチンの排水口が、ゴボゴボと音を立てていたそうです。
めったにある事ではありませんが、下水が室内まで逆流するなんて衛生的にみても決して良い事ではありません。
何らかの対策が必要と思われます。
調べてみると、アロンマスから『逆流抑止マス』という製品が出ていました。
最終枡付近に設置する事で汚水の逆流の低減を目的とした排水マスです。
通常排水時は弁体が開口状態にあり、汚水は下水に流れます。
でも下水管からの逆流が発生した場合には、弁体が閉口状態になり汚水の逆流を抑止します。
また、その際には上部のオーバーフロー蓋から汚水が吹き上がるので、弁体の閉口を確認する事も出来ます。
あくまでも逆流抑止弁は完全な止水性を有するものではありませんが、それでも十分な効果が期待出来そうです。
なお蓋の飛散を防ぐオーバーフロー蓋は、オプション扱いとなっています。
また逆流抑止弁は簡単に脱着出来るので、定期的に清掃する事をお勧めします。
こんな製品が出ているのなら、最初から設置しておけば良かった・・・。
ご入居後の工事だと所用時間も余計に掛るし、工事中は排水する事が出来ません。
今後は逆流する可能性の高い地域に関しては、標準的に設置したいと思います。
https://saigai-solution.aronkasei.co.jp/product/fd/01.php
参考までにメーカーページを挙げておきます。
ご興味のある方は、ご確認ください。
posted by AssetRed
住所:東京都練馬区北町2-13-11
電話:03-3550-1311
東武東上線 東武練馬駅下車5分
ただいま、現場監督見習いを募集しています。
https://www.assetfor.co.jp/recruit/
上記をご確認ください。