洗面化粧台横の壁が結構濡れます 

自宅のキッチンの事を書きたいなと前々から思っているのですが、

写真を撮るために、映る部分は片づけないと・・・と思いながらなかなか撮れずにいます。

近々食洗機やシンクの事などたくさん書きたいと思います。

あまり片付ける必要の無い、洗面化粧台の記事が多くなってしまいます。

洗面台の横の壁にタオル掛けを付けているのですが、この壁が結構濡れます。

濡れるだろうなとは思っていて隙間を埋めるパッキンは引っ越した当初から付けていました。

設置前の隙間
パッキン設置後

このパッキンが結構良くて、隙間に水が入ることはあまり無いようですし、汚れたら水洗いできれいになります。

お手入れをさぼると、水垢のような汚れの線が入ってしまいますが、歯ブラシでゴシゴシすればなんとか落ちます。

壁の部分は、本当はマグネットボードにしたかったのですが、なかなかのお値段で・・・

水拭きしやすそうなクロスにすればよいかと、マグネットボードは断念しました。

しかし、すぐにそれを後悔することに

ちょうど真ん中あたりにクロスの継ぎ目があり、ここに水が入って日に日に継ぎ目が空いてきてしまいました。

どんどん茶色く汚くなってきてしまい、これ以上はダメだ!と対策を考えました。

そこで購入したものが、

カインズの「貼ってはがせる 壁紙を保護するシート 半透明」です。

家を建てている途中からチェックしていた商品ですが、店舗に在庫が無く、オンラインショップだと送料が…など考えていたら購入を先送りにしてしまっておりました。

貼るとこんな感じになります。

このシートのおかげで、クロスの継ぎ目の空きがストップしました。

簡単に水拭きができます。

貼ってから7カ月、シート自体はまだまた使えそうだったのですが、上下がベロベロめくれてきてしまい、その都度手で押さえるだけにしていたらめくれた部分に埃がついてしまい粘着力が無くなって来てしまいました。

先日初めて張り替えましたが、剥がした後のクロスも問題無さそうでした。

今回はめくれないように画鋲でとめてみました。

引っ越してすぐに貼れば良かったと後悔しております。

洗面の両サイドの壁に貼っていますが、タオル掛けと反対側はまだ貼り換えなくて大丈夫そうです。

それでも建築中に戻れるならマグネットボードを貼っただろうな・・・と思ってしまいます。

ちなみに洗面台の排水の所は、付属の排水栓を外して、HUBATHの「マグネットヘアキャッチャー」に付け替えました。

ずっと欲しくて注文から2カ月待ってやっと先日届きました!

まだ2週間程ですが、排水栓が汚れずスッキリしていてとても良いです。

子供が指を突っ込んだりして触らないか心配でしたが、今の所大丈夫です。

試しに1個購入しましたが、洗面台あと2台分も早速購入しました。

これを標準仕様にして欲しいくらい良いです!

東京都練馬区・板橋区の注文住宅はお任せください!
東武練馬の地域密着工務店です★
https://www.assetfor.co.jp

東京都練馬区北町2-13-11
03-3550-1311
東武東上線 東武練馬駅下車 徒歩4分

練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ