blog
昨日、板橋区に建つ『FPの家 Y邸』にて完成現場見学会を開催しました。
弊社にしては規模の大きい2世帯住宅です。
写真のように玄関ドアも2枚あります。
もちろん、いつもの木製玄関ドアを採用!
どちらも同じデザイン&色なのに、少し雰囲気が違うでしょ?
木目も違うし、色も違います。
でも仕方ないんです。
本物の木材を使ったドアですから・・・。
良い機会だから、見比べて貰い説明させて戴きました。
「こんな感じで、多少木目や色が異なります。」
「残念ながら、選ぶことは出来ません。」
「気に入らない色柄でも、諦めてもらうしかないんです。」
「本物の木のドアだから仕方ないんですね。」
みんな納得してくれましたが・・・。
こんな機会でもないと、見比べてもらう事なんてないでしょ?
そもそも表と裏で木目が全然違うんです。
どうせ採用するのなら、天然木の良さを楽しんでもらうしかありません。
ロフト含めて、延べ床面積56.08坪の2階建てとなります。
これをロフトに設置した6帖用の廉価タイプエアコン1台で賄いました。
1階に設置した6帖用の高性能エアコンも稼働していましたが、こちらはほぼ稼働せず・・・。
「こんなちっちゃいエアコン×1台で、涼しく出来るんですね。」
ご来場戴いた方みんなに驚かれてしまいました。
やはりペニンシュラキッチンに興味をもつ方が多かったように思います。
足を止めて話込む方ばかりでした。
2階バルコニーに出るサッシの窓枠は、写真のように幅広にしています。
壁に設置する予定のスクリーンを眺めるためのベンチみたいなモノなんです。
みんな座ったり、寝転んだり・・・。
性能の低い窓であれば、落ち着いて座っていられる訳ありません。
高性能サッシって、可能性を拡げることができる窓なんです。
ご来場戴いた皆様、ありがとうございます。
そして会場を快くご提供戴いたY様、本当にありがとうございました。
昨日の出会いを大切にしたいと思います。
posted by AssetRed
住所:東京都練馬区北町2-13-11
電話:03-3550-1311
東武東上線 東武練馬駅下車5分
ただいま、現場監督見習いを募集しています。
https://www.assetfor.co.jp/recruit/
上記をご確認ください。