ウレタン塗装だと、表面がツヤツヤしていて浮いちゃうんですよね・・・。

  • 09月22付のアセットフォー日記となります。

    練馬・板橋の天気は晴れ時々曇り。

    最高気温も28℃に留まる予想です。

    でも湿度が低いので全然暑く感じません

    このまま涼しくなってくれれば良いんですが・・・。

    板橋区の『FPの家 Y邸』の現場写真をご覧ください。

  • 玄関ドアの気になる汚れを撮ってみました。

  • 白っぽく硬いモノが付着しています。

  • コレ、恐らくヤニですよね

  • ヤニとは、要するに木の脂です。

  • 樹脂なんて言い方をする事もあります。

  • 艶の元になりますが、出過ぎるとベタベタして汚れが付着するので除去するのが一般的。

  • でも吊り込み後にすぐ養生をしたので、全く気が付きませんでした。

  • 先日、養生段ボールを剥がして発見

  • その時には写真のように固くなっていました。

  • 爪で引っ掻いたくらいでは取れません。

  • さて、どうしよう

  • まずはメーカーに電話してみました。

  • 「ドアにヤニが出ているんだけど、どうすれば良いですか

  • 「除光液(アセトン)を布に付けて軽く拭き取ってください。」との事。

  • でも除光液って、かなり強いんですよね。

  • 表面の塗装に影響が出そうなので、まずは弱溶剤で試してみました。

  • ある程度は落ちますが、若干残ってしまいます。

  • 少し多目に付けて強く擦ってみると、少しづつ落ちてきました。

  • 特に塗装が剥げることもなさそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

何回か擦っているうちに、きれいになりました。

この脂がチークの防虫性や防水性の元なんですよね。

あまり邪険にしてはいけません

無垢の木なんだもん、ヤニが出ることもあるよね。

この位のおおらかさが欲しいところです・・・。

でも、いきなり目にするとビックリするかもしれません。

シート張りのドアはヤニなんて出しませんから

ヤニの撤去のついでに、玄関框の塗装を行って来ました。

弊社のお勧めするオーク(楢)材の突板を貼った玄関框は未塗装品。

木の素地、そのままの色なんです。

このままでも良いかな

なんて思う事もあるけど、塗装しておいた方が汚れが付きにくいのも確かなんです。

でもウレタン塗装では味が出ないでしょ

  • そこで、植物オイルを塗布するようにしています。

透明なので色は付きません。

濡れたように、しっとりと仕上がるだけです。

塗る前は少し白っぽかったけど、オイルを塗ったら良い感じになりました。

違和感ないでしょ

もちろん変な臭いもしません。

ウレタン塗装だと、表面がツヤツヤしていて浮いちゃうんですよね・・・。

https://www.assetfor.co.jp 

posted by AssetRed 

住所:東京都練馬区北町2-13-11  

電話:03-3550-1311 

東武東上線 東武練馬駅下車5分

ただいま、現場監督見習いを募集しています。

https://www.assetfor.co.jp/recruit/

上記をご確認ください。

練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのInstagram
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ