blog

とある現場の写真です。
工事中にお客様より追加工事の依頼を受けました。
「ちょっとした棚板が欲しいんだけど・・・。」
「材料は何でも構いません。」
という訳で、大工さんにお願いして写真のような棚板を取付けてもらいました。
棚板自体は、別の現場から持ち帰った端材です。
端材=長さ1.8mの棚板材を切って使った後の残り材0.9m。
よく見るとわかりますが、トライウッドという木片を接着した板の表面にシートを貼った棚板です。
当然、切断面にシートは貼られていません。
シートが濃色のため、結構目立ちますよね・・・。
ちなみに無垢板と違って、塗装してもキレイに仕上がりません。
そこで写真のように、木口に単板を貼りました。
この単板も、どこかの現場から引き下げた物です。
おそらく階段の側板の木口に貼る単板だと思います。
無垢板だから、弊社では塗装する事にしているので使わないんです。
棚板の片方は壁に埋め込んでありますが、もう片方は背中部分を埋め込んだだけなので、念のためブラケットで補強しました。
この後、塗装屋さんが入るので木口単板を塗装してもらう予定です。
棚板って、長い物を切って使う事が多いんです。
製品長さは1.8m・2.0m・3.0mという具合です。
メーカーによっては0.9mとか1.0mなんて物もありますが、大抵は1.8mが最小長さだったりします。
短い物って、価格的にも割高なんですよね。
だから今回のように端材が出る事が多くなります。
こうした端材を捨ててしまうのは、勿体ないでしょ?
とっておけば、使う事が出来ます。
でも、なかなか使えるチャンスは巡って来ません。
色違いもあるし、ちょうど良い長さじゃなかったりするからです。
端材だから仕方ないんですが・・・。
それでも懲りずに、端材をせっせと貯めています。
お陰で弊社事務所は端材の山なんですけど💦💦💦
どんどん端材を利用してください。
手間は戴きますが、材料代は思いっきりサービスさせて戴きます。

posted by AssetRed
住所:東京都練馬区北町2-13-11
電話:03-3550-1311
東武東上線 東武練馬駅下車5分
ただいま、現場監督見習いを募集しています。
https://www.assetfor.co.jp/recruit/
上記をご確認ください。