blog
3面接着はサイディングに動きが発生した際に、シール剤が破断する危険性が高いのでNG施工となります。
足場に上がって外装仕上げの傷み具合を確認してきました。
築19年目を迎えた弊社OB宅の外壁塗装を行う事になりました。
築14年の弊社OBH宅の2階リビングに設置された壁掛けエアコンから水が垂れてくるらしい・・・。
扉上部にある吊戸車の受け材が劣化して、吊戸車が外れてしまったようです。
「建てた時には必要と思ったけど、イザ暮らしてみると、ミニキッチンなんて必要なかったわね。」
他メーカーでもつくられている『当たり前の製品』を採用した方が、安全ですよね・・・。
開き戸に付いている『クッションダンパー』が、何故か外れてしまいます。
「部品の中に問題のネジが同梱されているので、それを使ってください。」
弊社OB宅のシャッター操作ロープを交換しました。
早め早めに点検する事で、メンテナンス費用を軽減できる場合もあるんです。
これを確認した上で、屋根材メーカーが発行する『石綿不使用製品証明書』をDLします。