blog
比較的開閉の多い扉であれば、だいたい10年経過すると同様の症状が起こるようです。
まさか、ノンアスタイプのコロニアルの耐用年数が、こんなに短いとは・・・。
メーカーの都合を居住者に押し付ける現在の在り方は、間違ってると思います。
エアコン修理の際に、修理業者が壁・床に大量の水をぶちまけてしまったので原状復帰をお願いしたい。
ローラーを使って塗っているのは、シリコン系塗料です。
「エアコンから漏水しているので見に来て欲しい!」
これを怠ると塗装の剥がれや劣化を招く可能性があるため、しっかりとした施工が求められます。
3面接着はサイディングに動きが発生した際に、シール剤が破断する危険性が高いのでNG施工となります。
足場に上がって外装仕上げの傷み具合を確認してきました。
築19年目を迎えた弊社OB宅の外壁塗装を行う事になりました。
築14年の弊社OBH宅の2階リビングに設置された壁掛けエアコンから水が垂れてくるらしい・・・。
扉上部にある吊戸車の受け材が劣化して、吊戸車が外れてしまったようです。