blog
だって通気層が大きい方が、通気層を通る気流速度は速くなるでしょ?
このラス網には75mm間隔に補強筋が入っているので補助胴縁が不要です。
軒天&防火破風板にシーラーを塗布してもらいました。
これを設置しないとバルコニー腰壁内に結露の恐れがあるんです・・・。
界面活性剤がシートの防水性能を劣化させるリスクが指摘されています。
弊社では、かなり早い段階で透湿防水シートを張るようにしています。
換気棟同様に換気雨押えも前面に設置しています。
ちなみにラス網で電線に傷がつくと、漏電します。
エガリゼーションなしの色付スイス漆喰の施工に関しては、お請けできません。
シートを張っていると、ステープラーの周りに隙間がある事に気が付きます。
どうやらスイス漆喰の輸入に遅れが出ていたようです。
この位の勾配だと、上に載るのが少し怖かったりします。