blog
“人に笑顔”プロジェクトは障がい者の社会参加に向けた自立支援活動です。
水没によりすでに住むところや命を奪われている人々が世界中にいる現在は既に気候危機です。
弊社の長年に渡る気候変動に対する取組みをお話させて戴きました。
最近『不快指数』っていう言葉を聞かなくなった気がします。
東京大工塾は、大工を目指す学生や新社会人の支援に取り組んでいる団体です。
これって、熱中症の『注意』レベルに当たるそうです。
先日、現場にスポットクーラーを設置してきました。
東大の前研究室が調査した『リフォーム事業者選びの重視項目』というデーターです。
熱中症の発生場所って、外よりも住居内の方が多いんだそうです。
日本付近のCO2濃度増加が止まりません・・・
現場で余った端材は産業廃棄物?持ち帰ってリユースしてもいいの?
改めて住宅におけるシックハウスの事を書いてみようと思います。