blog
タモの玄関額縁に自然塗料を塗っています。
電気屋さんによる石膏ボードの穴明けが終わったので、クロス屋さんが入って来ました。
胴見切りとは、主に建物の1階と2回の間など、上下階を区切る部分取り付けられる見切り材の事。
弊社ではコルクの表面にセラミック混入塗料を塗布したモノを採用する事が多いですね。
弊社から車で1時間も掛からない工場で作られているので、注文すればすぐに現場まで届けてくれます。
いつもの紙クロスではなく、エコフリースを採用しています。
このタイミングに現場に入ると、空気中に細かい粉が舞っているんですよね。
アクセントにこんなクロスを使うと、なんとなく気分もアガリますよね・・・。
ルナしっくいはホタテ貝殻から作られたルナファーザー専用の漆喰塗料です。
この後、私は足場を架け変えたりネットシートを張ったりしていました。
ルナファーザーは、環境保護先進国ドイツで生まれた塗装用下地壁紙です。
KAWAJUNのR5型プッシュブルハンドルです。