これでいいの?

弊社には、いくつかの拘りがあります。

例えば、一般的によく使われている『合板建材』や『シート貼り建材』を、極力使わないようにしています。

可能であれば無垢材を!

それが難しいようであれば、せめて集成材を!

ビニールクロスの採用も、極力控えるようにしています。

紙クロスを標準採用、可能であれば漆喰仕上げをお勧めします。

内装仕上げを比較してみました。

あくまでも私見です。

でも参考には、なると思います。

まずは、ビニールクロスです。

①石油化学製品であり、含んだ化学物質を少しづつ放散します。

②調湿ができず、快適空間の実現は空調機器に委ねるしかありません。

③有害物質を吸着・分解できません。中にはこうした機能を付加した製品も発売されていますが、長期間持続するとは思えません。

④保温効果がありません。

⑤カビの発生を抑制できません。

⑥可燃です。

⑦消臭効果が期待出来ません。

⑧経年で可塑剤が放散し硬化します。

⑨静電気が発生し、埃を吸着して汚れます。

続いて、紙クロスです。

①天然素材であり、化学物質を含んでいません。

②下地に使われる石膏ボードの調湿能力を利用して、快適空間の実現に寄与できます。

③有害物質を吸着できますが、分解できません。

④保温効果が期待できます。

⑤カビの発生を抑制できません。

⑥可燃です。

⑦消臭効果が期待出来ません。

⑧経年による劣化が少ない。

⑨静電気が発生しない為、埃を吸着せず汚れません。

最後に、紙クロス+漆喰仕上げです。

①天然素材であり、化学物質を含んでいません。

②調湿能力が大きく、快適空間を実現できます。

③有害物質の吸着・分解が出来ます。

④保温効果が期待できます。

⑤アルカリ性の為、カビの発生を抑制できます。

⑥不燃です。

⑦消臭効果があります。

⑧経年による劣化が少ない。

⑨静電気が発生しない為、埃を吸着せず汚れません。

「でも、ビニールクロスって安いじゃない

「紙クロスや漆喰仕上げって高いでしょ

確かに、そうなんです。

一般的には、ビニールクロス→紙クロス→紙クロス+漆喰仕上げの順に初期コストが掛かります。

でも、メンテナンスコストは逆になります。

上記のメリットを加味すれば、初期コストのアップ分を補っても余りある。

個人的には、そう考えています。

もちろん、それぞれに、他のデメリットもあります。

例えば施工時間の多寡や施工者の腕前による施工精度ムラの有無、製品自体の長期継続性も重要な選択基準だと思います。

写真は全て、最近の弊社施工例となります。

中々良い雰囲気でしょ

内装材を選ぶ際には、色々な事を考える必要があるのでは

初期コストばかり考えていると、損する場合も多いですよ。

https://www.assetfor.co.jp 

posted by Asset Red 

住所:東京都練馬区北町2-13-11  

電話:03-3550-1311 

東武東上線 東武練馬駅下車5分

練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ