地鎮祭に使う斎竹って、プラスチック製じゃダメなのかな?

先日の地鎮祭の際に改めて思った事があります。

地鎮祭で使う『竹』、プラスチック製じゃダメなのかな

実は、以前から考えていたんです。

昔は竹藪なんて、どこにでもありました。

だから、ちょうどいいサイズの青竹を4本用意するのは簡単だったんです。

竹藪の地主さんに、いくらかの現金を渡して切らしてもらえましたから・・・。

あとは軽トラに積んで、地鎮祭会場に運べば良かったんです。

でも最近は、竹藪を探すのが大変です。

しかも太い青竹ばかりで、ちょうど良いサイズが見つかりません。

地鎮祭が終わった後の竹の処分も面倒なんですよね。

小さく切り分けてゴミ袋に入れて、産廃処分します。

なんとなく神様に対しても申し訳ない気がするし、エコじゃないでしょ

 

地鎮祭に使う青竹を『斎竹』といいます。

コトバンクには、こんな説明がありました。

いみ‐だけ【斎竹・忌

① 神をまつる時、けがれを防ぐために斎場の四方に立てる。 葉のついた青竹にしめなわを張り、四手(しで)を垂らす。

こんな説明を読むと、やはりプラスチック製はマズイですよね。

でも意を決して、神主に聞いてみたんです。

「斎竹をプラスチック製にして、使い回すのはマズイでしょうか

ドキドキしましたよ。

怒られるかもしれないなぁー・・・。

でも神主は、呆気なく言いました。

「別に構いませんよ。」

「あくまでも心の在り様ですから。」

そうなんだ・・・。

調べてみると、樹脂製の斎竹セットありました

地鎮祭用人口青竹という製品名です。

簡単に組み立られ、収納出来るとの事。

コレダ

と思いました。

でも、結構高いんですよね・・・。

びっくりする位の価格です。

14,000円/本×4本=56,000円

消費税込みの金額となっています。

送料も込みのようですね。

いずれにしても、凄い金額でしょ

①青竹の購入費

②青竹の採取・搬入費

③青竹の処分費

①~③を合わせても、おそらく6,000円くらいにしかならないと思います。

10回使えばペイ出来ます。

でも、10回持つかな

変色したら、使えないですよね。

検討してみます・・・。

https://www.assetfor.co.jp 

posted by  Asset Red

住所:東京都練馬区北町2-13-11  

電話:03-3550-1311 

東武東上線 東武練馬駅下車5分

ただいま、土日勤務のパートさん&現場監督見習いを募集しています。

https://www.assetfor.co.jp/recruit/

上記をご確認ください。

練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ