連休明けの木曜日。 ダメだ~、頭が回らない・・・。

 

 

 

 

 

 

連休明けの木曜日。

ダメだ~、頭が回らない・・・。

という事で、鉄板ネタを書いてみようと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

コレです。

住宅ストックの断熱性能を示した、令和4年の資料です。

そもそも住宅ストックとは、その名の通り『住宅の在庫』です。

現在建てられている住宅をまとめて、こう呼んでいます。

上グラフによれば、その29%は無断熱もしくは無断熱に近い住宅。

36%がS55年基準を満たした住宅。

22%がH4年基準を満たした住宅。

そして13%が現行基準を満たした住宅なんだそうです。

と言っても、わからないですよね。

それぞれの基準を比較している図を挙げてみます。

 

 

 

 

 

コレです。

それぞれの基準を、壁・天井の断熱材の厚さで示しています。

ちなみに、温暖地におけるロックウールの厚さです。

結構違いますよね

でも重要なのは、この違いが建物内の温度環境に、どんな違いを与えるかだと思います。

 

 

 

 

 

 

コレです。

盛岡の住宅の自然室温と外気温を、各基準ごとに比較しています。

ちなみに自然室温は、冷暖房を掛けていない状態の室温と考えてください。

例えば朝7時の外気温は、4℃。

この時、S55基準の家の自然室温は6℃ちょっとです。

これがH4基準になると、8℃弱になります。

H11基準では、11℃。

断熱材を厚くした効果が出ているような、出ていないような・・・。

なんとも微妙な結果ですよね

 

 

 

 

 

 

でも、とりあえず10℃は超えている訳ですからヨシとしましょう。

本当は18℃以上欲しいところなんだけど、無暖房で11℃なら暖房入れれば18℃以上になるでしょ

ちなみに上図によれば、室温が5℃を下回ると低体温症を発症するリスクが高まるそうです。

9~12℃で、血圧上昇や心臓血管疾患のリスク大。

16℃で呼吸器系疾患に影響あり。

18℃が許容室温、21℃が推奨室温との事。

これ、英国保健省の2009年次報告書に記載されています。

寒さは健康の大敵なんですよね。

だから寒い家をつくってはいけません。

最低でもH11年基準の家をつくるべきなんです。

そして、ようやく2025年4月に省エネ基準が義務化されます。

 

 

 

 

 

 

昨年の10月に決まりました。

上図の等級4(H25基準相当)が、義務基準になります。

そして2030年には、等級5(ZEH基準相当)が義務基準になる予定です。

ちなみにH25基準って、H11基準とたいして変わりません。

14年も経過しているのに。

進歩ないですよね・・・。

それでも推奨基準が義務基準に変わったのは、凄いことだと思うんです。

この基準を満たして欲しいなぁー

から

この基準を満たさないとダメだよ

に変わったんですから・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、このグラフを見てもらいましょう。

S55基準が施工されたのは、ショルダーフォン登場の5年前なんだそうです。

そして、その2年後にNTTの携帯電話サービスが開始されています。

H11基準施工時には、iモードのサービスが開始されています。

その後モバイル機器は、FOMA7→i-Phoneと変わり現在に至ります。

凄い進歩ですよね。

それに引き換え省エネ基準は、ほぼ変わっていません。

中身は変わらないのに、名前だけがH11基準→H25基準→H28基準と変わっただけ・・・。

なんとも情けない話ですよね

長く住宅業界に身を置く人間の一人として、本当に申し訳ないと思います。

以前にも、このグラフを使わせてもらいました。

なかなか、面白い比較ですよね。

住宅の省エネ基準も、見違えるような進歩をして欲しいと思います。

https://www.assetfor.co.jp 

posted by  Asset Red

住所:東京都練馬区北町2-13-11  

電話:03-3550-1311 

東武東上線 東武練馬駅下車5分

ただいま、現場監督見習いを募集しています。

https://www.assetfor.co.jp/recruit/

上記をご確認ください。

練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ