2階床合板の上に黒いゴムを敷き込みました。

 

 

 

 

 

豊島区高松2丁目の『FPの家 H邸』の話です。

 

 

 

 

 

 

 

 

2階床合板の上に黒いゴムを敷き込みました。

この黒いゴム、何だと思いますか

 

 

 

 

 

1枚のサイズは910mm×455mm×6mm。

3mmのフェルトと3mmの合成ゴムを貼り合わせた複合材です。

コレ、制振ゴムと言います。

 

 

 

 

 

 

 

 

制振といっても、地震に効く制振ではありません。

上階の振動を制して、下階へ音が伝わるのを防いでくれるゴム

いわゆる防音材です。

 

 

 

 

 

 

 

 

ゴムって重いでしょ

重たい材料って、伝播音や振動音に対して有効なんです。

しかもフェルトが裏打ちされています。

フェルトは軟らかいでしょ

ゴムだって、軟らかい部類に入るかもしれません。

軟らかい材料も、振動音に対して有効です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上表を見ても、その効果は一目瞭然です。

軽量衝撃音であれば、その有無で20dbも変わります。

10db違えば、音の大きさが半分になります。

20db違えば、さらに半分

1/4になるんです。

と言っても、ピンと来ませんね

例えば大きな咳やプリンターの動作音は、大体80db位です。

これが20db低下するって事は、60dbになるって事でしょ

60dbと言えば、普通の話声やハサミで紙を切る音なんです。

ちなみに50dbだと、小さな声や木々のざわめき、小川のせせらぎになります。

なんとなく、イメージできたでしょうか

高断熱・高気密住宅って、外の音があまり聞こえません。

断熱材が音を吸収するし、隙間が少ないから音が漏れないんです。

そう、外の騒音が気にならない

これもメリットのひとつだと思います。

だから建物内は、普通の住宅よりも静かになります。

でも静かな分、建物内の音(階上音や隣室の音)が気になったりします。

これ、言ってみればデメリットかもしれません。

だからこそ、制振ゴムの採用って重要だと思います。

ゴムを敷くことで、歩行感も軟らかくなります。

その分、足腰に掛かる負担が軽くなります。

転倒時の衝撃だって、少なくなります。

良い事ずくめでしょ

でも、施工は大変なんです。

正確に言えば、搬入が大変!!

2階や3階に運び揚げなくてはなりませんから・・・。

ちなみに、1坪当たり19kg

今回の場合であれば、2・3階で29坪分を使います。

19kg×29坪=551kg!!

これを上階に揚げ、水平移動しなければなりません。

大変でしょ💦💦💦

当然、手間賃も掛かります。

  • https://www.assetfor.co.jp 

    posted by  Asset Red

    住所:東京都練馬区北町2-13-11  

    電話:03-3550-1311 

    東武東上線 東武練馬駅下車5分

    ただいま、現場監督見習いを募集しています。

    https://www.assetfor.co.jp/recruit/

    上記をご確認ください。

練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ