弊社では、電気配線が終わったらこれを天井野縁の上に敷並べるようにしています。

練馬区谷原で工事中の『FPの家 K邸』の話です。

ようやく電気配線が終わりそうです。

弊社では、電気配線が終わったらこれを天井野縁の上に敷並べるようにしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

厚さ50mm×タテ455mm×ヨコ910mmの白い綿状マット。

ユニウールと言います。

ペットボトルを再生して出来るポリエステルを使った繊維系断熱材です。

素手で触っても、全くチクチクしません。

でも弊社では、断熱材としてではなく吸音材としてコレを使います。

 

 

 

 

 

 

一般的に使われているグラスウールより、吸音率が高いからです。

チクチクしないし、サイズが小さいので施工性も良いんです。

 

 

 

 

 

 

 

ご存じのように、住まいには意外と騒音があります。

隣室からの音、外部からの音、そして上階からの音です。

外部からの音は、FPパネルを隙間なく施工する事で概ね抑える事が可能です。

でも、その他の音は何かしらの対策をしなければ抑える事が出来ません。

しかも外部からの音が少なくなった分、むしろ他の音が気になるかもしれないんです。

でも今までの経験で言えば、隣室からの音は扉を閉めることである程度気にならなくなります。

わざわざ間仕切り壁に遮音マットを張ったり、吸音材を充填する必要はありません。

もちろん拘る方には、それらの施工をお勧めしますが・・・。

一方、階上音は意外と気になるんですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

子供の走り回るドタバタ音とか、玩具を落としたカンコン音です。

話声やTVの音も気になりますが、こちらは扉を閉めればほぼ解決します。

階間にユニウールを入れれば、さらに気になりません。

でもドタバタ音やカンコン音は・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

音には空気伝播音と個体伝播音があります。

先程の子供の話声やTVの音は、前者に当たります。

これは、壁や天井に軟らかいモノを挟む事で緩和する事が可能です。

また比較的比重の高い石膏ボードも、役に立ってくれます。

そして後者には、重量衝撃音と軽量衝撃音があります。

前者はドタバタ音、後者はカンコン音を指します。

ドタバタ音対策としては、構造を堅くする事。

そして重い材料を挟む事が有効です。

またカンコン音対策には、軟らかい材料を使うのが有効です。

そういう点で、畳やカーペットの利用は〇なんです。

でも最近は、フローリングの利用が増えていますよね・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

そこで弊社では、床合板とフローリングの間に写真のようなモノを挟んでいます。

 

 

 

 

 

厚さ6mm×タテ455mm×ヨコ910mmの黒いゴム。

厳密に言えば、3mmのフェルトと3mmの合成ゴムの複合品です。

ユニフェルトと言います。

合成ゴムが重さを、フェルトが軟らかさを与えてくれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これを挟む事で、階上の振動音を抑える事が出来ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

ユニフェルトとセットで、L-55という基準に該当するそうです。

 

 

 

 

 

 

 

さすがにイラストのようにはいきませんが、かなり改善すると思います。

https://www.assetfor.co.jp 

posted by AssetRed 

住所:東京都練馬区北町2-13-11  

電話:03-3550-1311 

東武東上線 東武練馬駅下車5分

ただいま、現場監督見習いを募集しています。

https://www.assetfor.co.jp/recruit/

上記をご確認ください。

練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ