このデーターを見ると倒壊した木造住宅の約8割で腐りやシロアリ被害があった事がわかります。

01月05日付のアセットフォー日記となります。

今日の練馬・板橋の天気は晴れ。

新年早々、暖かい日が続いています。

助かる・・・。

と言っても、まだ現場は動いていません。

新年早々、トントンカンカンしてたらマズイでしょ?!

 

という事で、今回は地震に関する話題を書いてみようと思います。

 

 

 

 

 

 

かなり古い資料ですが、阪神・淡路大震災時のデーターです。

このデーターを見ると、倒壊した木造住宅の約8割で腐りやシロアリ被害があった事がわかります。

まり建築当初の強度が失われていた訳です。

木材は天然素材です。

食品同様に、一定の条件が揃えば腐ってしまいます。

そもそも木材の腐りとは、腐朽菌が木材に住み着き木材を分解する事。

ちなみに腐朽菌の繁殖条件は以下の4つが揃う事。

①水分(湿度)

②温度

③酸素

④栄養

逆に、4つ全てが揃わなければ腐朽菌は繁殖しません。

でも②の温度と③の酸素は、コントロールできません。

腐朽菌の繁殖しない温度では、住人が快適に暮らせないでしょ

また酸素のない世界では、人も暮らせないでしょ

そんな訳で、対策としては①の水分と④の栄養を絶つことになります。

風通しを良くして湿気が溜まらないようにするとか、腐朽菌にとって毒となる薬品を塗布するという具合です。

毒と言うと、ちょっと怖いですよね

でも木材自体が栄養源なんですから、防腐剤やホウ酸に頼るしかありません・・・。

また、腐った木材はシロアリを招きやすくなります。

どちらも、木材の強度を低下させるんですよね・・・。

 

 

 

 

 

 

写真は、新築時の柱とシロアリ被害の柱の強度を比較したもの。

前者を100%とすると、後者の強度は44%しかありません。

でも、これって意外と知られていないんです。

 

 

 

 

 

 

 

弊社でも、上の写真のようなキットを使って体験してもらいます。

最初に、何もしていないアイスの棒を折ってもらいます。

次に、腐朽菌の入った土に3か月間挿しておいたアイスの棒を折ってもらいます。

写真真ん中の棒です。

あきれる位、簡単に折れちゃうんですよね。

そして最後は、ホウ酸処理したアイスの棒の出番です。

写真右側になります。

ちなみに、この棒も3か月間腐朽菌の入った土に挿してあります。

これを手で折ってみようとすると、先程とは全然違うんですよね。

むしろ最初の棒よりも堅いくらいなんです。

もちろん、簡単には折れません。

この違いが、長期間使用した構造材の強度を示します。

大抵の方は、ビックリします。

わかりやすい実験でしょ

いくら耐震性の高い設計をしても、腐朽菌やシロアリの被害にあってしまえば、当初の強度は期待できません。

だからこそ、防腐・防蟻処理って重要なんです。

でも大抵の防腐・防蟻処理って、5年で効果が無くなってしまいます。

当然、改めて防腐・防蟻処理を行う必要があります。

でも新築時とは違い、かなり高価なんです。

これを6年目・11年目・・・と、繰り返す事になります。

だったら、長持ちする処理方法を選ぶしかないでしょ

これが弊社の選んだ高濃度ホウ酸水溶液による防腐・防蟻処理という訳。

しかも安全です。

安心・安全で長持ちするんだから、一択だと思うんですよね・・・。

https://www.assetfor.co.jp 

posted by AssetRed 

住所:東京都練馬区北町2-13-11  

電話:03-3550-1311 

東武東上線 東武練馬駅下車5分

ただいま、現場監督見習いを募集しています。

https://www.assetfor.co.jp/recruit/

上記をご確認ください。

練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ