blog
練馬区で工事中の『スケルトンリフォーム T邸』の工事写真をご覧ください。
ようやく基礎工事が終わりました。
既存基礎は、無筋の布基礎でした。
防湿コンクリート及び防湿フィルム敷きもなく、剥きだしの地面には白い小粒の石が混じっています。
もしかしたら、ゼオライトかもしれませんね?
でも今回の工事に当たり、全て撤去しました。
本当は防湿コンクリートを打設したかったんだけど、諦めました。
土を鋤取り、防湿フィルムを敷き詰め、上に砕石を軽く載せています。
耐震性向上を図って梁・柱や筋違等を増やした為、布基礎も追加しています。
とにかくアンカーボルトが少なかったので、既存基礎の両側に炭素繊維による補強を施し、アンカーボルトを追加しました。
残念ながら地盤の良い土地ではありません。
でもリフォームですから、地盤補強も難しいでしょ!
だから建物の軽量化を図りました。
土の鋤取り&防湿コンクリートの不採用も、この為です。
屋根材・外壁材の軽量化も図っています。
それでも、建物自体の重量は増えちゃうんですよね。
耐力面材も張ったし、構造材もゴツクなりました。
窓の防火複層ガラス入り樹脂サッシだし・・・。
そうそう、びっくりした事があります。
全ての大引き下には910mm間隔で木製床束が立てられていたんですが、土の上に載っているだけだったんです。
束石も無ければ、砕石による地業もありません。
床鳴りがひどい筈ですよね・・・。
posted by Asset Red
住所:東京都練馬区北町2-13-11
電話:03-3550-1311
東武東上線 東武練馬駅下車5分
ただいま、現場監督見習いを募集しています。
https://www.assetfor.co.jp/recruit/
上記をご確認ください。