床には、高断熱・高気密点検口を設けるので、シロアリ等の定期点検も可能です。

練馬区で工事中の『スケルトンリフォーム T邸』の工事写真をご覧ください。

土台周りの写真を挙げています。

材料を置くスペースが無いため、解体・撤去した木材を建物周りのスペースに仮置きしています。

また木材を加工するスペースも無いため、基礎内にシートを敷き込み、加工スペースにしているのもわかるでしょ

いつもであれば耐圧盤の上を箒で掃いたり、掃除機を掛けたりして木粉や木くずを除去します。

木粉や木くずを残しておくと、シロアリや腐朽菌を呼び寄せるかもしれないでしょ

でも今回は、防湿フィルム&砕石敷き込み仕上げとなっています。

木粉や木くずの除去が難しいんです。

だからシートを敷く事にしました。

もちろん、防蟻処理の段階で砕石部分にもたっぷりとホウ酸水を噴霧する予定ですが・・・。

そろそろ、撤去した木材を移動しないといけませんね。

真っ黒くなっていますが、特に傷んではいません。このまま捨てるのはモッタイナイでしょ

充分乾燥しているようだし、適当な大きさに切っておけば、薪として利用できそうです。

まずは少量で試してみようかな・・・。

以前OB宅から引き揚げた古いデッキ材も、結局全て引き取って貰えました。

何に使われたのかはわかりませんが・・・。

練馬・板橋にはアチコチに銭湯があるので、薪として利用されたのかも知れませんね。

 

今回は既存土台の上に新しい土台を重ねて取付けました。

土台が水平では無いので、上に載せた土台を加工して水平をとっています。

これだけ揚げておけば、床下を潜ることが出来ます。

床には、高断熱・高気密点検口を設けるので、シロアリ等の定期点検も可能です。

https://www.assetfor.co.jp 

posted by AssetRed 

住所:東京都練馬区北町2-13-11  

電話:03-3550-1311 

東武東上線 東武練馬駅下車5分

ただいま、現場監督見習いを募集しています。

https://www.assetfor.co.jp/recruit/

上記をご確認ください。

練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ