blog
暑い日が続きますね。
せっかくの晴れ間続きなのに、熱中症が怖くて外作業が思うように進みません・・・。
板橋区で工事中の『FPの家 Y邸』の工事写真をご覧ください。
通気胴縁の施工が終わったので軒天ボードを張っています。
切妻屋根の場合、軒の出により雨の際の外壁の濡れ加減が大きく異なります。
でも残念ながら弊社の場合、軒の出がさほど出ていない建物が多いんです。
そこで防水施工マニュアルに沿って、透湿防水シートを張っています。
①水平軒天の場合
②勾配軒天の場合
写真の場合は勾配軒天に当たるため、②に該当します。
よって軒天換気口を防雨効果を有するモノとし、小屋裏換気等に支障が生じないようにタルキ下端まで張り込んでいます。
もちろん通気層を塞がないように軒天ボードを張るのは当たり前です。
でも建売現場なんかを見ていると、いい加減な施工を見掛ける事があります。
大丈夫なのかな・・・。
余計な心配をしつつ気にして見ているんですが、いつの間にか終わっている事が多いんです。
posted by AssetRed
住所:東京都練馬区北町2-13-11
電話:03-3550-1311
東武東上線 東武練馬駅下車5分
ただいま、現場監督見習いを募集しています。
https://www.assetfor.co.jp/recruit/
上記をご確認ください。