blog
07月12日付のアセットフォー日記となります。
練馬・板橋の天気は曇り。
昨日に引き続き、今日も気温が30℃を下回りそう・・・。
でも湿度は高いので、身体を動かすと汗が滴り落ちます💦💦💦
板橋区で工事中の『FPの家 Y邸』の現場写真をご覧ください。
大幅に遅れている外回りの工事を頑張って進めています。
写真の軒天ボードに取付けられた軒天換気口と、防火破風板です。
この換気口、4種類の指定軒天材で防火認定を取得しています。
①高圧岩綿複層板
②繊維混入けい酸カルシウム板A
③繊維混入けい酸カルシウム板B
④スラグせっこう板
また独自のブリッジ構造で雨水の浸入を防いてくれます。
ちなみに有効換気面積は150.5c㎡/m。
長さ2,730mmと910mmの2種類を用意しているので、必要換気面積に合わせて選ぶ事が出来ます。
軒天ボードを挿し込めるようになっているので、施工性も良いんです。
久々にバルコニーのあるお宅です。
笠木下にも換気部材を取付けました。
高耐食仕様のため、長期に渡って換気を確保してくれます。
バルコニーの立上り部分って、せっかく通気層を設けても笠木で通気が止まり換気不良になる事が多いんです。
アルミ笠木って雨水の侵入を防げる構造にはなっていません。
その為、笠木下で放水層を確保する必要があるんです。
でも、ここに通気層を設けると雨水の侵入が心配です。
でも、この部材であれば心配いりません。
EPDM発泡体のお陰でコーキングの必要もないし・・・。
簡単施工&安心品質という訳です。
posted by AssetRed
住所:東京都練馬区北町2-13-11
電話:03-3550-1311
東武東上線 東武練馬駅下車5分
ただいま、現場監督見習いを募集しています。
https://www.assetfor.co.jp/recruit/
上記をご確認ください。