blog
07月18日付のアセットフォー日記となります。
練馬・板橋の天気は晴れ。
久々に気持ち良い晴れ間となりました。
気温も34℃に達するようです。
しかも湿度が高い。
外作業は大変です💦💦💦
練馬区で工事中の『スケルトンリフォーム T邸』の現場写真をご覧ください。
昨日に引き続き、2階小屋裏の写真です。
妻壁部分にも強化石膏ボードを張りました。
そしてPB下端に合わせて際野縁の取付けも完了。
この後、天井野縁を組んでいきます。
隣の部屋の様子です。
今まさに天井野縁を組んでいる真っ最中!
意外と天井懐が深いでしょ?
これなら、軒先部分にボード状断熱材を取付けなくても良かったかも・・・。
その場合には断熱材上部のように不織布を屋根タルキ下に張って、繊維系断熱材が零れないようにします。
際野縁部分を撮ってみました。
際野縁の外側にPBの小口が見えるでしょ?
際野縁の外側にも、ちゃんと耐火被覆をしている事がわかります。
天井野縁を組み終わったら、その下端に調湿気密シートを張ります。
そして壁のシートに被せ、気密テープで隙間なく留めていきます。
気密シートを張り終えたら、石膏ボードを張ります。
天井野縁の下端が断熱境界であり、気密境界にもなる訳です。
天井裏から電気配線を貫通させる部分には、木材を入れなくてはなりません。
そうしないと、配線回りの気密処理がキチンと出来ないんです。
シート貫通部の気密処理の様子は、別の機会にご報告したいと思います。
posted by AssetRed
住所:東京都練馬区北町2-13-11
電話:03-3550-1311
東武東上線 東武練馬駅下車5分
ただいま、現場監督見習いを募集しています。
https://www.assetfor.co.jp/recruit/
上記をご確認ください。