防水&気密処理を始めました。

08月07付のアセットフォー日記となります。

練馬・板橋の天気は晴れ一時雨。

昨日に引き続き猛暑日になりそうです。

相変わらず湿度も高いんですよね・・・。

おかげで汗かきまくっています💦💦💦

練馬区の『スケルトンリフォーム T邸』の現場写真です。

2階天井野縁の下に調湿気密シートを張りました。

そして、そこに電線を通しています。

ちなみに電線は、野縁に穴を明けて通しています。

だから気密テープを貼る際の下地になるので、テープをしっかりと貼る事が出来ます。

電線&CD管の貫通部に気密処理を行いました。

排気ダクト貫通部も同様です。

今のところ、シート下からの気密処理しか行っておりません。

後日、シート上から線&管周りに気密処理を行い、更に発泡ウレタンを吹き付ける予定です。

壁に取付けられたOA用のスリーブ管の室内側の写真です。

ここではNJKのドームパッキンを使って気密処理を行いました。

繊維系断熱材を充填していますが、スリーブ周りにはボード状断熱材を充填してある為、テープ処理を簡単に行う事が出来ました。

繊維系断熱材だと、気密シートがフワフワしているので、テープが貼りにくいんです。

外回りにはウルト製品を使って防水処理をしています。

写真は換気システムの排気管周りの様子です。

こちらはエアコンスリーブです。

隣地境界線まで近い部分は単管足場になっているので、作業しづらい所が多々あります。

いつもは狭くても足場板を設置していますが、今回は抱き足場も不可能でした。

隣地に越境しちゃうんです。

昔の丸太足場に比べればマシだと思っていましたが、実際に乗ってみると・・・。

やはり怖いですね。

工事の際には、充分気をつけてもらいたいと思います。

https://www.assetfor.co.jp 

posted by AssetRed 

住所:東京都練馬区北町2-13-11  

電話:03-3550-1311 

東武東上線 東武練馬駅下車5分

ただいま、現場監督見習いを募集しています。

https://www.assetfor.co.jp/recruit/

上記をご確認ください。

練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのInstagram
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ