前面道路にブルーシートを敷いて、コンクリートミキサーによるモルタル混練を行っています。

08月23付のアセットフォー日記となります。

練馬・板橋の天気は晴れ時々曇り。

相変わらず猛暑日が続いています。

板橋区の『スケルトンリフォーム K邸』の現場写真をご覧ください。

 

前面道路にブルーシートを敷いて、コンクリートミキサーによるモルタル混練を行っています。

すぐ前が保育園のため、カラーコーンや安全バーを使って侵入防止策も一応行いました。

奥に見える軽量モルタルの袋&ミキサー等は、朝一番に近くに停めたトラックから手搬入しました。

5人掛かりで何回もトラックー現場間を往復・・・。

何往復したのかな

暑い中、朝からご苦労さまでした。

練ったモルタルは写真のようにコーナー部に盛り付け、その上にコーナー定規を固定。

この後、コーナー定規を目安にしてモルタルを塗り付ける作業に入ります。

でも、すぐに始める訳ではありません。

下屋の上にブルーシートを敷いたり

プラダンボール板を敷いたり

サッシ等にポリマスカーを貼ったり・・・。

これ全て、モルタルの付着を防ぐための養生なんです。

余計な所をモルタルで汚したくないでしょ

養生が終わった所からモルタルを塗り始めます。

今回は下塗りです。

ラス網が隠れる程度の厚さにモルタルを塗り付け、クシ鏝で表面を荒らして完了

足場と建物が近づき過ぎている面が多いので、今回も手間取ると思います。

熱中症対策のために着込んでいる空調服って、どうしても膨らむでしょ

これが足場に引っ掛かったりして、意外と面倒なんです。

蒸し暑いから、休憩もこまめに取る必要もあるし・・・。

そもそも資材の運搬を行ったせいで、作業時間も少なくなっています。

狭小地の外作業って、大変ですよね💦💦💦

https://www.assetfor.co.jp 

posted by AssetRed 

住所:東京都練馬区北町2-13-11  

電話:03-3550-1311 

東武東上線 東武練馬駅下車5分

ただいま、現場監督見習いを募集しています。

https://www.assetfor.co.jp/recruit/

上記をご確認ください。

練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ