玄関ドアの不具合を自分で直す事が可能です。

  • 09月26付のアセットフォー日記となります。

    練馬・板橋の天気は晴れ時々曇り。

    久々に最高気温が30℃を超えました。

    でも湿度は低いので、それほど暑く感じません

    このまま涼しくなってくれれば良いんですが・・・。

    間もなくお引渡しの『FPの家 Y邸』の現場写真をご覧ください。

木質玄関ドアの補助錠ケースの写真です。

弊社のお勧めするガデリウスの木質玄関ドアも、一般的な玄関ドアと同様に上下に鍵が付いています。

上を主錠、下を補助錠と言います。

先程の写真は、下の鍵の部品という訳です。

と言っても、よくわかりませんよね

補助錠は、こんな構成になっています。

『補助錠ケース』という表示があるでしょ

この部品が、ドアに写真のように納まっています。

丸穴が明いているでしょ

ここに『シリンダー』が嵌る訳です。

室内側のサムターンを回すと戸先の『デッドカマ』が出てきて鍵が掛かる仕組みです。

でも、何故かサムターンが固くて回りません。

メーカーに相談すると、補助錠ケースが不良品なのかもと言います。

「新しい補助錠ケースを送るので、交換してみてください。」

そして届いたのが、先程の補助錠ケースです。

早速、補助錠ケースを外して新しい錠に交換しました。

たいした手間ではありません。

交換に要した時間は10分くらいでしょうか。

サムターン、無事軽く回るようになりました

こんな感じで、ガデリウスの木質玄関ドアって簡単に修理する事が出来ます。

修理のたびにメーカーのメンテナンス担当に来てもらう事がないんです。

当然、修理代も掛かりません。

しかも修理用部品のマイナーチェンジの頻度が国産メーカーに比べて圧倒的に少ないんです。

だから古くなっても、部品交換が可能

部品がないから、ドアをそっくり交換なんて事もありません。

建付調整も出来るので、長く使い続ける事が出来ます。

手先が器用な人であれば、ご自分でも直せると思います。

https://www.assetfor.co.jp 

posted by AssetRed 

住所:東京都練馬区北町2-13-11  

電話:03-3550-1311 

東武東上線 東武練馬駅下車5分

ただいま、現場監督見習いを募集しています。

https://www.assetfor.co.jp/recruit/

上記をご確認ください。

練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのInstagram
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ