blog
09月27日付のアセットフォー日記となります。
練馬・板橋の天気は晴れ時々曇り。
最高気温は30℃を下回っているし、湿度も低い!
さすがに9月末になると、秋めいてきますね。
このまま涼しくなってくれれば良いんですが・・・。
練馬区で工事中の『スケルトンリフォーム T邸』の現場写真をご覧ください。
軒天ボード&防火破風板を撮ってみました。
準防火地域に建つ建物のため、窯業系ボードに現場塗装を行っています。
延べ床面積が17坪ほどの2階建てですから、いつもであれば1日で終わる作業量だと思います。
でも作業環境が良くないため、2人掛かりで2日も掛かってしまいました。
とにかく建物-境界ブロック間が狭いため、足場と建物の距離も20cm程度しかない場所があります。
いつもは、図のような単管ブラケット足場を利用している弊社ですが、今回は部分的に単管足場を利用しているくらいです。
上図は単管抱き足場といって、足を載せる部分を2本の単管でつくっています。
でも今回は2本ではなく、1本しか使っていないところもあるんです。
作業中も足元に注意を払わないとならないので、結構しんどいです。
しかも外壁が金属系サイディングのため、道具や腰袋等が擦れただけで傷付いてしまいます。
安全衛生上ヘルメットは必須ですが、外壁に傷を付けないためにヘルメットを脱ぎたくなるくらい神経を使う現場なんです。
足場撤去後に梯子を掛けて作業を行う事も考えましたが、梯子が立ち過ぎて安全に作業が出来ません。
諦めて、とにかく慎重に作業する事にしました。
「やっぱり、キツイです。」
作業中の塗装屋さんに声を掛けたら、返ってきた言葉です。
「くれぐれも傷付けないように気をつけてね!」
「大丈夫です!」
なんとか無事に塗装する事が出来そうです。
ついでに玄関ドア枠を塗ってもらいました。
タモ材でつくったドア枠を、ドアに合わせてチーク色に仕上げてもらいます。
もちろん自然塗料ですから、身体に悪いモノは使っていません。
posted by AssetRed
住所:東京都練馬区北町2-13-11
電話:03-3550-1311
東武東上線 東武練馬駅下車5分
ただいま、現場監督見習いを募集しています。
https://www.assetfor.co.jp/recruit/
上記をご確認ください。