blog

今日は第3火曜日につきアセットフォーはお休みです。
先日、弊社OB様よりメールを戴きました。
築14年超のお宅です。
玄関ドアに不具合があるらしい・・・。
当時は、国産サッシメーカーの断熱ドアを採用していました。
こんなデザインの玄関ドアです。
まず最初に驚いたのは、まだガラスに貼られた保護フィルムを剥がしていない事でした。
見事に劣化しています。
お引越しが済んだら、剥がしてくださいね。
そう伝えた筈だったんですが・・・。
上写真を良く見ると、不具合の内容に気付く人がいるかもしれませんね。
ドアレバーの付いたパネルの向かって右側のパネルが、不具合箇所となります。
ズームインしてみました。
木目のパネルが下に下がって、ポーチタイルに干渉しています。
パネル上部を見ると、化粧パネルが下がっているのが判りました。
バールを使って押し上げれば、どうにかなりそうな気がします。
でも傷付けるのが怖いし、化粧パネルが変形して嵌らなくなるのも怖いでしょ?
国産メーカーの玄関ドアって、修理するのが怖いんですよね。
恐らく工務店が修理する事を想定していないと思います。
簡単に修理できるようになっていれば、修理代を節約できるんですが・・・。
それにしても、こんな事があるんですね・・・。
これが正直な感想です。
私自身、初めて見ました。
幸い、扉の開閉に支障はないそうです。
でも放っておけば、間違いなく支障が出る筈。
傷が深くなる前に対処した方が良さそうです。
さっそくメーカーに修理依頼を掛けました。
後日メーカー担当者が様子を見に来てくれました。
化粧パネルの下端にある端部キャップが割れたせいで、化粧パネルがずり落ちたとの事。
時々ある不具合のようです。
玄関ドアの下端なんて、靴で蹴っ飛ばしたりするでしょ?
そこに樹脂製の端部キャップがあれば、蹴っちゃう事もありますよね・・・。
樹脂ではなく、金属製キャップにすれば良いのに!と思いました。
見積もりをつくってくれるそうです。
金額に異存がなければ発注!
部品が揃い次第、修理となります。
でも端部キャップが無ければ、修理できなかった訳ですよね。
そうなった時には、正面からビスで留めるしかないのかな???

posted by Hoppy Red
住所:東京都練馬区北町2-13-11
電話:03-3550-1311
東武東上線 東武練馬駅下車5分
ただいま、現場監督見習いを募集しています。
https://www.assetfor.co.jp/recruit/
上記をご確認ください。