blog
10月20日付のアセットフォー日記となります。
今日の練馬・板橋の天気は曇り。
最高気温は22℃、日射無いので少し肌寒く感じます。
板橋区で工事中の『FPの家 M邸』の現場写真をご覧ください。
本日、朝一番にJIOの検査員による配筋検査が行われました。
今回もJIOのわが家の保険を利用しています。
住宅瑕疵担保履行法により定められた『新築住宅を購入する消費者を守る保険(瑕疵保険)』の最初の現場検査となります。
この検査では、鉄筋の太さ・種類・配置・取付方法等が事前に提出している基礎図面や配筋図面と差異なく施工されているかどうかを確認してもらいます。
もしも施工に間違いがあれば、検査時間内(15~20分程度)に是正する必要があります。
万が一、是正が完了しなければ検査不合格となり、改めて再検査を申し込まなければなりません。
再検査は早くても3日後になってしまうので、予定しているコンクリートの打設も延期となります。
今回のように小型車を使った打設の場合には、1週間以上前に予約しないと生コン車を手配する事が出来ません。
上棟日は決まっているので、何がなんでも合格しなければならない訳です。
ちなみにJIOでは『JIO基礎配筋要領図』という資料を用意しています。
でも、これは保険契約申込の条件ではなく、基礎配筋の施工要領として参考にする程度の位置づけなんだそうです。
基本的な事が32頁に渡って図付きで解説されています。
検査員の方は、これを熟読しているんでしょうね。
事前に自主検査を行い、問題箇所は是正済み。
それでも毎回、ドキドキしながら検査に臨んでいます。
もちろん、基礎屋さんにも待機してもらいます。
今回も検査自体は、特に問題もなく完了しました。
予定通りに、コンクリートの打設を行う事が出来そうです。
posted by AssetRed
住所:東京都練馬区北町2-13-11
電話:03-3550-1311
東武東上線 東武練馬駅下車5分
ただいま、現場監督見習いを募集しています。
https://www.assetfor.co.jp/recruit/
上記をご確認ください。