blog

10月23日付のアセットフォー日記となります。
今日の練馬・板橋の天気は曇り。
最高気温は18℃、日射が無いので少し肌寒く感じます。
板橋区で工事中の『FPの家 M邸』の現場写真をご覧ください。

昨日、耐圧盤と外回りの立上りのコンクリートを打設しました。
いわゆる『一体打ち工法』です。
一般的な工法は、耐圧盤のコンクリートを打設し、その上に型枠を組んで立上りコンクリートを打設します。
でも、この工法は耐圧盤と立上りの間に巾止め金具を入れる為、わずかな隙間が出来るんです。
この隙間からシロアリが侵入する恐れがあるですよね・・・。
そこで弊社では、外回りの立上りのみ耐圧盤と一体になるようにコンクリートを打設します。
でも、この一体打ちが色々と難しいんです。
標準仕様にしてから随分と施工していますが、それでも毎回問題が発生します。
発生した問題を収拾しながら対応していますが、中々簡単ではありません。
本当は、内部立上りも一体打ちにしたいんです。
外回りと内部の立上りを別の日に打設すると、費用が余計に掛かってしまいますから・・・。
でも問題解決をしなければ、内部立上りの一体打ちは難しいと思います。
そもそも打設量が増えるので、生コン車の手配も難しいんです。
ちなみに昨日の打設では、1.5㎥の小型車を14台手配しました。
現場から車で15分の所にあるプラントに依頼したので、スムーズに打設出来ましたが、小型車をたくさん所有しているプラントって意外と少ないんです。
3台くらいの小型車で何回も回すことになるので、待ち時間ばかりが長くなります。
その分、打設時間も長くなる訳です。
内部立上りも一緒に打設すれば、さらに打設量が増えるでしょ?
時間内に終わらなくなるかもしれません・・・。
という訳で、当分は外回りだけ一体打ちになると思います。

posted by AssetRed
住所:東京都練馬区北町2-13-11
電話:03-3550-1311
東武東上線 東武練馬駅下車5分
ただいま、現場監督見習いを募集しています。
https://www.assetfor.co.jp/recruit/
上記をご確認ください。