blog

11月07日付のアセットフォー日記となります。
今日の練馬・板橋の天気は晴れ時々曇り。
久し振りに最高気温が22℃を超えました。
もう暑いというよりも、暖かいという感じかな・・・。
板橋区で工事中の『FPの家 M邸』の現場写真をご覧ください。
本日、午前中に足場を架けました。
そして午後から建て方を開始!
今回は1階部分の建て方を行いました。
実は前面道路上空の電線が邪魔で、電動ラフタークレーンの使用を断念しました。
そこで足場にガーターレールを取付け、そこに滑車付きの梁を掛けて電動ウインチをぶら下げました。
これ、ガータークレーンと呼んでいます。
水平方向の移動は人力で紐を引っ張らないといけませんが、滑車が付いている為、それほど負担になりません。
上下方向はウインチを使えるのでラクチン!
建て方終了後に撤去・回収する手間は掛かりますが、それでも助かります。
さすがに3階建てになると、手揚げは辛いですから・・・。
足場内であれば、材料移動が可能です。
但し足場の外の材料を揚げる事は出来ません。
その為、プレカット材の搬入には必ず4段ユニック車を手配します。
これを使って材料を吊り上げ、足場の中に降ろす訳です。
降ろしたプレカット材の梱包を解き、全ての柱を配置。
土台に空いたホゾ穴に柱下端のホゾを挿したり、金物に柱を挿したりします。
これが終わったら、ようやく梁揚げを開始します。
開始から3時間超で、全ての作業が完了しました。
構造金物を取付け、建て入れ検査をしたところで撤収です。
明日は厚さ30mmの構造用合板を床に敷き込むところからスタートします。
posted by AssetRed
住所:東京都練馬区北町2-13-11
電話:03-3550-1311
東武東上線 東武練馬駅下車5分
ただいま、現場監督見習いを募集しています。
https://www.assetfor.co.jp/recruit/
上記をご確認ください。