blog

11月20日付のアセットフォー日記となります。
今日の練馬・板橋の天気は晴れ。
過ごしやすい陽気の一日になりました。
板橋区で工事中の『FPの家 M邸』の現場写真をご覧ください。
相変わらず、FPウレタン断熱パネルを充填しています。
以前に挙げていたパネルとはデザインが違うでしょ?
FPの家のロゴマーク変更に伴い、パネルのデザインも変わりました。
ちなみに写真をよく見ると、梁間に充填されているFPパネルのデザインは従来のままなんです。
当面の間は、こんな感じに新旧デザインが混在するようです。
まあ、性能には違いがないので構いませんが・・・。
外からFPパネルを撮ってみました。
新ロゴが写っているでしょ?
これが正しいロゴなんですが、パネルでは『くらしといのちを守るため。』の文字を省略しているようです。
でも、ここが重要なんですよね。
という訳で、良い機会ですからFPの家のリブランディングについて書いておきます。
(以下、㈱FPコーポレーションのHPからの抜粋です。)
これまで「FPの家」は、高性能な「FPウレタン断熱パネル」を中心とした高断熱・高気密な家づくりを推進してまいりました。
しかし、私たちは単に高性能な住宅を提供するだけでなく、住まう人々の暮らしそのもの、そして万が一の災害からも守りたいという強い想いを抱くようになりました。
近年の社会情勢や自然災害の増加、そして健康意識の高まりを踏まえ、住まいにはより高い安全性と快適性が求められています。
そこで、「FPの家」は、長年培ってきた技術力を活かし、住環境を整えることはもちろん、日常生活におけるリスク、そして予測不能な災害から家族を守るという新たな視点をベースとした家づくりを行ってまいります。
暮らしに関わる、気候変動や自然災害。
家族が長く過ごす住まいは
安全で安心な場所となっているだろうか。
家が命を奪う理由になってはいけない。
一体成型される「FPウレタン断熱パネル」は高断熱・高気密で健康に過ごせる住空間はもちろん、構造体と一体となり、
耐震性を向上させます。
もしもの時に備えた準備や対策に「FPの家」でいのちを守る家づくりを。
この新しいブランドコピーには、「FPの家」が提供する価値が、日々の安心・快適な暮らしを守ることはもちろん、地震や水害など万が一の災害から大切な命を守るという強い決意が込められています。
・日常の暮らしを守る
高断熱・高気密性能による室温のバリアフリー化は、ヒートショックや熱中症、低体温症といった健康リスクを低減し、一年を通して快適で健康的な暮らしを実現します。
・もしもの災害から守る
「FPウレタン断熱パネル」が持つ優れた耐震性能は、地震による建物の倒壊を防ぎ、家族の安全を確保します。
さらに、高い耐水性により、浸水被害を受けた場合でもパネルの再利用が可能となり、迅速な復旧を支援します。
■ブランドメッセージを表現した新ロゴマーク
「FP」に込める新たな意味:Felicity(くらしを守る家)+Protect life(いのちを守る家)
従来の『FP』はフレーム&パネルのそれぞれの頭文字をとった略語でした。
「FPって何?」という質問に対して
他に類を見ない製造方法により実現できる諸性能を語りつつ、FPの意味を伝えるのが日常になっていましたが、今は説明の内容を変えている訳です。
もっとも、根っこの部分は変わってないんですよね・・・。
ただ表現方法を少し変えただけなんです。

posted by AssetRed
住所:東京都練馬区北町2-13-11
電話:03-3550-1311
東武東上線 東武練馬駅下車5分
ただいま、現場監督見習いを募集しています。
https://www.assetfor.co.jp/recruit/
上記をご確認ください。