医学と建築学が明らかにした住宅の断熱性能と健康との関連 2

本日アセットフォーは定休日。

前回に引き続き、堅苦しい話をお届けします。

日本の世帯当たりエネルギー消費量は世界的にみてどうなの?

というお話です。

次のデーターを見てください。

主要な地域の用途別エネルギー消費量を比較したものです。

このデーターを見ても、我が国の暖冷房にかけるエネルギー消費は欧米諸国に比較して非常に少ないことがわかります。

たしかにドイツなどは日本の経度では、北東北以北に位置します。

次世代省エネルギー基準の地域区分では2地域以北ですから、日本の住宅と比較するならばこのような寒冷地の住宅と比較しないとなりません。

日本の省エネルギー基準は甘すぎると言われますが、北東北から北海道基準であれば、北欧と比較してそれほど差があるわけではありません。

北欧の断熱性能が高いからと言ってそれをそのまま関東以南に展開した場合、逆に様々な問題が起こってくる事が考えられます。それだけ住宅の断熱化・気密化は一筋縄ではいかないものです。

日本の伝統的な住宅の造りようは気候風土から工夫された日本的な住宅様式で、建築的に欧米の住宅に劣っているところは少しもありません。ただ四季という様々な気候変化のあるわが国では、極寒の冬も熱帯夜も四季に応じて少しずつ経験していることを認識しておく必要があります。なぜならばその少しずつ経験する四季の温度変化が、様々な病気の発症原因になることがわかってきたからです。暑い夏の熱中症もまた温暖化特有の現代病と言えるのではないでしょうか。

今までは住宅の断熱・気密性を向上させる目的として、暖冷房エネルギーが削減され省エネルギーに繋がるというEBが強調されてきました。それは節電や地球温暖化防止などの社会貢献と共に、光熱費の削減という金銭的なメリットとして施主への説得材料としても使われてもきました。しかし今まで暖房エネルギーをあまり使っていなかった西日本の家では、省エネルギーから受けるEBはあまり大きな魅力ではありません。

家全体を暖める全館連続暖房が主体の欧米に対し、使いたい部屋だけ使いたい時間暖房をするという間欠部分暖房が習慣の日本の暖房エネルギー消費量は、現在でも欧米や韓国の1/3~1/4に過ぎません。

結果的に高性能住宅にしても暖房エネルギーの削減金額だけでは、断熱強化のコスト回収に長い年月が掛かることになります。

日本の場合は暖房期間も欧米と比較すると短期間です。今まで通りの「寒い家」だって厚着で乗り切れば「やがて暖かい春が来るよ」と言われると、高断熱・高気密の話もそこで立ち消えになってしまいます。従ってEBという視点だけでは、我が国の住宅性能の向上はストップしてしまいます。

NEBとは、EB以外に得られる効果に着目してEBとNEBの両輪で断熱・気密性能の向上の意義を語っていくことです。

NEBの活動として、「健康維持増進住宅」の研究意義は非常に大きいものがあります。

それは我が国の医療費が36兆円(2009年)にも上がり、更に毎年1兆円ペースで増加しているからです。その中には住環境に起因するものも多く、住宅の高断熱・高気密化はEBよりもNEB効果の方が大きい事が、国土交通省の健康維持増進住宅研究会から報告されるようになってきました。

つまり我が国の住宅は、暖冷房経費を節減した分医療費が増えているという、温熱環境的には最も不健康なものになっていると言うことです。

住宅の断熱性能を上げると暖かい部屋から寒い廊下やトイレ・浴室に行った時に起きるヒートショック(脳血管疾病・心臓病など)の危険性が下がり、住宅内の安全性が向上します。また住宅の快適性に関しても、断熱・気密性能を上げることで遮音性も格段に向上し、ピアノやペット・生活騒音の住宅からの出入りを防止する効果も高くなります。さらに風邪の羅患率が低くなったり、気管支炎やアトピーの症状が出にくくなったり、不眠が改善されたりという効果が認められたという調査・研究も発表され、高断熱・高気密住宅のNEBに対する一般消費者の関心が非常に高くなっています。

今後は厚生労働省等の発表も交えて国土交通省が公表しているNEB関連の話題を、近畿大の岩前研究室や慶応義塾大の伊香賀研究室の研究成果も踏まえてお伝えしたいと思います。

引き続きお付き合いいただけますよう、よろしくお願いします。

 

   https://www.assetfor.co.jp
  posted by t.arai 

 東京都練馬区北町2-13-11
     03-3550-1311
 東武東上線 東武練馬駅下車5分

練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ