医学と建築学が明らかにした住宅の断熱性能と健康との関連 8

 

前回に引き続き、堅苦しい話をお届けします。

今回は、断熱性能と疾病の改善率向上というお話です。

近畿大学・岩前篤教授の研究チームは2002~2008年にかけて、住まいの「居住者健康性」に対する影響を明らかにすることを目的とした調査を行い、その結果を公表しています。

2002~2008年の間、新築住宅に転居した人を対象にアンケート調査を行い最終的におよそ20000人の協力を得ました。

上図はこの調査の中でも最も重要な結果で、横軸は新しい住まいの断熱性を表します。断熱グレード3・4が現在の住宅性能表示基準における断熱等級3・4に相当します。5は等級4よりも優れたレベルの住宅(FPの家)となります。

縦軸は転居前にそれぞれの症状を感じていた人を100パーセントとし、その人達の中で新しい住まいになってから症状が出なくなった人の割合を示しています。

症状が出なくなったのですから、健康改善と言えます。統計的に有意であった全ての症状の結果において、新しい住まいの断熱性能が高くなるほど健康改善効果が高くなることが明らかに示されています。

住宅の断熱性が居住者の健康に大きく関与していることが明白となった画期的なデーターです。

今までの住宅建築は、高断熱・高気密性能にしても専らエネルギー削減効果EB(エナジーベネフィット)が強調されてきました。岩前篤教授が画期的な成果と語るように、本調査の成果は住宅の断熱性能が健康面においても充分建て主にアピールできる事が判り、NEBでも充分な説得性がある事が裏付けられました。

この研究成果によって、住宅建築は高断熱・高気密性能は省エネルギーで地球環境を保全出来ると言う視点とは全く別に、むしろ健康を守り医療費を削減するために高断熱・高気密は必要であるという事を強調する事が出来るようになりました。

断熱・気密性能に優れた快適な住宅は、昔から言われ続けたような「人間の病気に対する耐性を弱める」という誤解を解くと共に、特に子供達に対する「断熱性能は軟弱な子や孫を作るのではなく、人間が健康を維持する為の必須条件である。」と言えるようになったという事です。

次回は、断熱の運動にも勝る改善効果というお話です。

引き続きお付き合いいただけますよう、よろしくお願いします。

 

   https://www.assetfor.co.jp
  posted by t.arai 

 東京都練馬区北町2-13-11
     03-3550-1311
 東武東上線 東武練馬駅下車5分

練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ