高性能・省エネ住宅の為の基本13

性懲りもなく、堅苦しい話をお届けしています。

今回外皮の断熱というお話です。

冬季の室内温度を維持するために外皮の断熱は非常に重要です。

断熱性能を高めるためには、断熱材の適切な施工と熱貫流による熱損失を抑制する技術が必要となります。

断熱性能が良くなると暖房エネルギーの低減も可能となりますが、気密性能など他の要素を無視すると「結露」などが発生して、部材の腐朽や劣化の危険を伴います。

断熱材の量を多くしたからと言って、住宅が快適になったりさらに省エネになる訳ではありませんが、健康のためには、ある程度の効果は期待できるでしょう。

外皮の断熱計画の検討は以下のように進めます。

室温は低くなくても何となく寒さを感じる場合があります。

それは室温(空気温度)と体感温度(人が感じている温度)に大きな差があるからです。

体感温度は窓や壁・床などの表面温度と室温の平均と考えられ、一般的には

体感温度≒(表面温度+室温)/2で計算します。

断熱材が施工されていても、丁寧で適切な施工が行われていないと断熱効果は期待できません。

上図左は断熱不良の住宅で右は次世代省エネ基準レベルの住宅です。

室温が同じ20.0度であっても、左の体感温度は16.5度にしかならず、右は19.0度とほぼ室温に近い値を示しています。

寒さを感じるもう一つの原因は、足下が冷えるという現象です。

特にエアコンなどの送風式暖房を採用している時に起きる事が多くなります。

また「基礎断熱」の場合も、基礎部分が暖房されていないために床が寒く感じる事があります。

対策としては、天井付近に溜まった暖かい空気を足下に降ろす工夫をするか、低温の床暖房を補助暖房にする方法があります。

次回は、日射遮蔽の手法というお話です。

引き続きお付き合いいただけますよう、よろしくお願いします。 

 

  https://www.assetfor.co.jp
  posted by Asset Red

  東京都練馬区北町2-13-11
     03-3550-1311
 東武東上線 東武練馬駅下車5分

練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ