電気の正体1

最近は、電気にまつわる話題に事欠きません。

COP21とか電気の自由化とか・・・。

そもそも電気ってなんだっけ?

なんていう人はいないと思いますが

何回かに分けて、電気の話をしたいと思います。

まず第1回目は、「発電はタービンを回して」というお話です。

高断熱・高気密住宅にする事で、エアコンの消費電力を抑える事は可能です。

でも、電気を全く使わない訳ではありません。

それどころか、世の中が便利になればなるほど、電力への依存は増える一方です。

テレビは見たいしパソコンも使いたい。

けれどやみくもに電力を消費する生活と、何にどれだけ電力を使うか意識している生活とでは、日々の暮らし方も住宅設計のポイントも変わってきます。

改めて、住まいと電力の関係について見直してみましょう。

まずは発電から。

現在、我が国の電力の大部分は、火力・原子力・水力によってつくられています。

火力は石炭・天然ガス・石油が原料。

原子力はウラン、水力は水。

材料は違えども電気をつくる方法はみな同じです。

発電機を回転させて電気をつくるのです。ただしその過程はというと・・・

火力発電・・・

石炭・天然ガス・石油等の化石燃料を巨大なボイラーで燃やし、水を加熱すると蒸気が発生します。

その蒸気の力でタービンを回し、発電機を回転させます。

発電機は、磁石の中のコイルを回転させる事で電気を発生させます。

原子力発電・・・

ウランに中性子をぶつけると核分裂が起こります。

この時発生する熱エネルギーで水を加熱します。あとは火力発電と同じ要領です。

水力発電・・・

水が落下する時のエネルギーでタービンを回します。

あとは火力発電と同じ要領です。

風力発電・・・

風が風車を回す力で発電機を回転させます。

人力発電・・・

発電機を動かせれば人間でも発電は可能です。

他にも、地熱・潮力・波力等々、様々な発電方法がありますが、代表的な方法を挙げてみました。

次回は、「発電職人の実力」というお話です。

なお、㈱エクスナレッジ 刊/山田浩幸 著/エアコンのいらない家から一部抜粋・引用しています。

次回もまた、お付き合いくださいね。

 

  https://www.assetfor.co.jp
  posted by Asset Red

  東京都練馬区北町2-13-11
     03-3550-1311
 東武東上線 東武練馬駅下車5分

練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ