日本の家は寒いようですよ。

こんな話、ご存知でしょうか?

「ほとんどの人が、家の寒さを我慢していることに気づいていません。」
そう語るのは、近畿大学の岩前篤教授です。
氏は、寒さがもたらす健康被害に警鐘を鳴らしています。
「これまでの日本の住宅は設備による快適を追及してきました。」
「そして、その一方で家がもたらす健康への影響は置いてけぼりの状態です。」
「特に冬の寒さと健康の相関関係についての研究は、欧米に比べて大きく遅れています。」
例えば上のグラフを見てみましょう。
冬の間、日本の住宅の寝室の室温の多くは10℃前後になっています。
これでは28~33℃に保たれた暖かい寝具から出るだけで、20℃もの温度差を感じる事になります。
近年、こうした室内の急激な温度差『ヒートショック』を原因とする疾病が取り沙汰され、室内温度が注目されています。
氏は語ります。
「急激な温度差は勿論のこと、低い室温状態が続くことも問題です。」
「この低温状態を『緩慢なヒートショック状態』といいます。」
「この状態における人体は、徐々に体力を奪われてしまいます。」
「影響されるのは全世代です。高齢者や若年層ばかりではありません。」
上グラフは、ロンドンと仙台の気温を比較したものです。
緯度が近い両地区ではありますが、気候は仙台の方が厳しいようですね。
では、両地区に建つ家の断熱性能(熱抵抗)はどうでしょうか?
ロンドンの屋根・天井の熱抵抗(断熱材の厚さ/熱伝導率)は7.75㎡・K/W。
仙台の熱抵抗は4.00㎡・K/W。ロンドンの半分ほどしかありません。
あきれてしまいます。
これって人権侵害ではないでしょうか?
断熱性能・気密性能が高い家は、設備による快適性とは異なる快適性を実現する事が可能です。
例えば、上のイラストは断熱等級2相当の家を示しています。
断熱性能・気密性能ともにお粗末で、足元がひんやりとしています。
逆に天井付近の温度は高く、頭がボーッとする事もあります。
床が冷たいので、直接座る事なんて出来ません。
シュミレーション画像を見ると、こんな感じです。
そして、こちらのイラストが断熱等級4プラスサッシ強化を図った場合です。
床付近も天井付近も均一な温度分布となっています。
床温度も高いので、床に直接座っても寒くありません。
こうした環境下では、活動しやすいせいか運動効果による疾病改善も期待できることがわかっています。

日本の家は、本当に寒いですよね。
次回は、暖かい家で暮らす価値をお知らせいたします。

https://www.assetfor.co.jp

posted by  Assed Red

所:東京都練馬区北町2-13-11   

電話:03-3550-1311  

東武東上線 東武練馬駅下車5分

練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ