有害化学物質の室内濃度

『シックハウス症候群』という言葉を聞いたことがありますか?

建物そのもの、もしくは建物内にある様々な要素が原因となって頭痛や目の痛み・気分が悪くなるなどの症状が起こるものを言います。

大きな原因として、内装材などの建材や塗料・接着剤などから放散されるホルムアルデヒド等の揮発性有機化合物(VOC)が考えられています。

これらは常温でも気化し室内空気をどんどん汚染します。

浴び続ける事で体内に少しずつ蓄積され、一定量を超えるとアレルギー症状として現れます。

アトピー性皮膚炎・花粉症・小児喘息・化学物質過敏症等々、人によって様々な症状があります。

厚生労働省が人体に有害であるとみなし、それぞれの濃度指針値を設けている物質は現在のところ13個あります。

以下、揮発性有機化合物の名称(室内濃度指針値)/主な用途の順で示します。

①ホルムアルデヒド(0.08ppm)/合板・パーティクルボード・壁紙用接着剤および防腐剤

②アセトアルデヒド(0.03ppm)/合板・パーティクルボード・壁紙用接着剤および防腐剤

③トルエン(0.07ppm)/内装材等の接着剤・塗料

④キシレン(0.20ppm)/内装材等の接着剤・塗料

⑤エチルベンゼン(0.88ppm)/内装材等の接着剤・塗料

⑥スチレン(0.05ppm)/ポリスチレン樹脂等を使用した断熱材

⑦パラジクロロベンゼン(0.04ppm)/衣類の防虫剤・トイレの芳香剤

⑧テトラデカン(0.04ppm)/灯油・塗料等の溶剤

⑨クロロピリホス(0.07ppb/小児は0.007ppb)/白蟻駆除剤

⑩フェノブカルブ(3.8ppb)/白蟻駆除剤

⑪ダイアジノン(0.02ppb)/殺虫剤

⑫フタル酸ジ-n-ブチル(0.02ppm)/塗料・接着剤等の可塑剤

⑬フタル酸ジ-2-エチル(7.6ppb)/壁紙の可塑剤・床材等の可塑剤

なお、指針値はいずれも室温25℃の場合を示しています。

1ppmは1㎥の大気中に1㎤の該当気体が含まれている事を示し、1ppbは1000㎥の大気中に1㎤の該当気体が含まれている事を示します。

①~⑨は建築基準法の規制対象物質であり、①~⑥は住宅性能表示で濃度を測定できる物質です。

でもこの中で、使用量自体を制限する『規制対象』としているのは①および⑨の2つだけなんですよね。

あとの11物質については、指針値は設けても規制はしていません。

揮発性有機化合物と健康被害の関係の難しさから、現在も裁判で係争中の事案はたくさんあるようです。

『危ないものは近づけない。』

まずは、機能する24時間計画換気システムをお考えください。

 

https://www.assetfor.co.jp

posted by Assed Red

所:東京都練馬区北町2-13-11   

電話:03-3550-1311  

東武東上線 東武練馬駅下車5分

練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ