もうじき認定証が届くようですよ。

生憎の天気ですね。

雨の合間を縫うようにして、顔なじみの営業マンが弊社に顔を出してくれました。

見積依頼をしていた省エネ建材の『その後』の動向を気にしていたようですね。

「すいません。まだ受注出来るかわかりません。」

「鋭意、営業中です。」

「そうですか。頑張って戴き、是非ご採用いただければと思います。」

「ところで、こんな製品があります。ご存知ですか?」

テーブルの上に置かれたパンフレットには

『パネリード』と『パネリード

と大きく書かれていました。

「えっ、パネリードはウチでも使ってるけど。何か違うの?」

「そうなんですよ。」

少し得意げな顔をしているように見えます。

こちらがパネリードX。

そして、こちらがパネリードS。

特に変わった様子はありません。

「羽子板ボルトの代わりに使えるんですよ。」

梁同志の仕口部分は、上図のように羽子板ボルト・六角ボルト・座金・六角ナットを使うのが一般的です。

金物工法にしてスリット金物を使う場合もあります。

付加断熱を行う場合は問題ありませんが、充填断熱の場合ドリフトピン部分の熱橋対策が問題となるんです。

一般的な羽子板納まりをご覧ください。

羽子板ボルトの座金及び六角ナット部分の座堀を撮った写真です。

この穴に発泡ウレタンを充填し

平らに切削し

その上にアルミテープを貼ります。

この手間を省くと『気密性』を損ねてしまいます。

また、外壁を貫通する構造金物は熱を伝える『熱橋』となります。

冷たくなった金物が、室内の暖かい温度で結露する恐れが高いんです。

これに代わる、パネリードを使う工法がある。

というのが今回のネタです。

内側から3本のパネリードを斜めに打つ方法です。

太さ8mm×長さ200mmのパネリードXを使います。

そして、外側からまっすぐに3本打つ方法。

こちらは太さ8mm×長さ230mmのパネリードXを使います。

前者の工法であれば、面倒なウレタン充填が要りません。

残念ながら後者の場合は、何らかの対策が必要です。

価格はパネリードの方が高いようですが、手間を考えれば採用するメリットはありそうです。

建物外周部のみの話ですから、たいした数でもありませんしね。

ハウスプラスの認定証待ちの状態との事。

認定が下り次第、使ってみたいですね。

「こんなマニアックな製品、聞いてくれる工務店少ないですからね。」

「真っ先に話しに来ました。」

「ありがとうございます。」

今度、メーカーの方同伴で詳しい話をしてくれるそうです。

前向きに検討したいけど、問題はプレカット加工だな・・・。

金物の加工が無い分、加工賃下げてくれればいいけど・・・。

大工さんだって、手間下げるのに同意してくれる訳ないよなぁー。

 posted by Asset Red

 所:東京都練馬区北町2-13-11   

 電話:03-3550-1311  

https://www.assetfor.co.jp 

東武東上線 東武練馬駅下車5分

練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ