カビの話

昨日もカビの話。

夕方近くに弊社OBが弊社を訪ねてくれました。

今年の蒸し暑さの影響か、カビ・エアコンの水漏れに関わる相談が多いように感じます。

弊社OBは夏の室温設定を28~29℃にしている方が多いので、エアコンによる除湿が期待できないんですよね。

換気風量を増やす。

エアコンの温度設定を低くする。

昨日も、そんな話をさせてもらいました。

でも「温度設定を下げると寒い。」という方も多いんですよね。

断熱および気密性能が高くない建物の場合、温度設定を25~26℃にしていることが多いと思います。

仮に空気の温度が26℃になったとしても、体感温度は30℃近くになっていると思われます。

床・壁・天井等の表面温度が空気温度とほぼ同じになっている弊社のOB宅とは大違いです。

「温度設定を下げてみませんか?」

と提案しても、温度を下げたくないと言われます。

除湿機との併用もお勧めするんですが・・・。

「除湿機はうるさいし、裏から熱気が出て室温を高めるし使いたくない。」

「省エネじゃないですよね。」

これを云われると、お手上げなんです。

でもカビって、かなり強敵なんですよね。

微生物を生育可能温度で大まかに分類すると、次のようになるそうです。

0℃近傍を最適温度領域とし20℃以上では増殖できないもの・・・好冷菌。

20~45℃を最適温度領域としているもの・・・中温菌。

45~60℃を最適温度領域としているもの・・・好熱菌。

60~80℃を最適温度領域としているもの・・・高度好熱菌。

90~100℃を最適温度領域としているもの・・・超好熱菌。

えっ!100℃でも大丈夫な菌がいるの?

カビ・酵母及び細菌の生育可能温度と最適生育温度を以下に示します。

カビの生育可能温度は0~40℃、生育最適温度は25~28℃。

酵母の生育可能温度は0~40℃、生育最適温度は27~30℃。

細菌の生育可能温度は0~90℃、生育最適温度は36~38℃。

なんだ、カビは0~40℃なんだ。ホッとしました。

凍結するとカビの増殖は停止するそうです。

0℃近傍では生育速度が非常に遅くなります。

でも、カビ胞子や細菌芽胞などが生存していることを忘れてはいけません。

半年あるいは数年後に目視で観察される程度に生育する低温カビも存在するそうですよ。

しかも温度が戻れば、活動を開始するそうです。

冷蔵保存する場合には特に注意を要するそうです。残念!

高温はどうでしょうか?

カビは通常、菌糸と胞子の状態で存在します。

その胞子には分生子(無性胞子)・子嚢胞子(有性胞子)および接合胞子が存在します。

耐熱性については、それぞれの状態で異なるようですね

麹カビ・青カビの場合の耐熱性は以下の通り。

麹カビ(分生子)・・・熱死滅温度50℃/D値5分

麹カビ(子嚢胞子)・・・熱死滅温度65℃/D値50分

青カビ(分生子)・・・熱死滅温度60℃/D値2.5分

麹カビ(子嚢胞子)・・・熱死滅温度82℃/D値6.7分

D値・・・一定温度で加熱した時、生菌数が1/10に減少させるのに必要な加熱時間(分)

子嚢胞子は最も耐熱性が高く、次いで分生子の順となっています。

菌糸は胞子よりも耐熱性が低く、ほとんどの菌糸が50℃で死滅します。

80℃において、30分程度の加熱処理をすればほとんどのカビは死滅します。

でも乾燥状態での加熱でカビ胞子を死滅させるには、120℃以上で60~120分程度の加熱時間が必要です。

つまり非常に耐熱性が高い。ほぼ無理といってもいいでしょう。

カビの増殖は、
①胞子が浮遊して発生箇所に付着
②菌糸を伸ばして増殖開始(菌糸は透明)
③胞子を形成(胞子は透明でなく有色)

ある日、突然カビが生えたような気がしませんか?

でも実際は、透明な菌糸の状態でカビは存在していたんです。

それがゆっくりと成長し、有色胞子を形成し、見えるようになります。

突然カビが生える訳ではありません。

ちなみにカビの成長速度は以下の通り。

培養温度と成長速度を示したグラフです。

1番成長の速い菌の場合、培養温度30℃付近で55mm/日になっている事がわかります。

すごい成長速度ですよね。

一度発生したカビを完全に無くすことは難しいようですね。

薬剤を利用して殺菌するという手もあります。

でも、人体に対する影響も心配です。

湿度を抑え、おとなしくしてもらうのが精一杯。

生えないようにするのが得策なんですけど・・・。

文科省『カビ対策マニュアル基礎編』から一部転載しています。

転載元は以下のページとなりますので、ご興味のある方は是非ご覧ください。

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/sonota/003/houkoku/08111918/002.htm

またカビの成長速度グラフは、小峯裕巳氏/室内微生物汚染 ダニ・カビ完全対策/井上書院から転載させていただきました。

posted by Asset Red

住所:東京都練馬区北町2-13-11  

電話:03-3550-1311  

https://www.assetfor.co.jp 

東武東上線 東武練馬駅下車5分

練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ