えっ!うそでしょ?

 

空も暗く、いやーな感じの空模様。

なんだか寒いですね。

そろそろ冬の作業着にしないとならないかも・・・。 

『FPの家 Y邸』

朝から、FRP防水の施工が行われています。

写真は昨日撮った、屋上の防水下地です。

箱樋・一般部ともに、表面には厚さ12mmのケイカル板が貼られています。

天気予報を見ると、曇時々晴れ。

夜から天気が崩れるようですね。

大丈夫、間に合います。

雨が降る前に、防水工事完了の予定です。

意気揚々と、材料を拡げて作業を開始。

作業を始めると、雨粒が落ちて来ました。

えっ!ウソでしょ?

箱樋部分にドレン用の穴&オーバーフロー管用の穴を明けていました。

雨粒の跡、見えますよね。

立上りと床の取合い部や入り隅部には、面木を取付けました。

ここで、作業は一旦中止です。

防水下地が濡れてしまうと、プライマーを塗ることができないからです。

無理に塗っても剥離しちゃいます。

下地に含まれた水分が蒸発すれば、防水層に気泡が出ることもあります。

だから、雨の日の施工はNGなんです。

幸い、3階部分のバルコニーは庇の下。

廻りをブルーシートで覆っています。

「ヨシ!下地は全く湿っていない。」

作業を続けることにしました。

まずは下地のジョイントに凹凸がないかどうかを確認します。

凹凸があれば、サンドペーパーを使って平らに均します。

そしてケイカル板と手摺壁下地にプライマーを塗布します。

塗布したら、専用のパテでジョイント&ビス頭を埋めていきます。

「あれ、パテ処理って必要なんですか?」

施工マニュアルには、パテ処理が必要とは書いてありません。

「別のメーカーのマニュアルには書いてあるんだよね。」

「だから、一応やっています。」

「やっておけば、ジョイント部分や釘穴が凹むこともないでしょ。」

なるほど・・・。

「他にもやってる人いるの?」

聞いてみました。

「オレと友達の2人くらいかな。」

そうなんだ・・・。

この後、現場を離れました。

でも、いつもの手順で施工しているはず。

①ガラスマットをバルコニー床に合わせて切り、敷き込み、FRP樹脂を塗布してローラーで下地に密着させます。

②この時、専用の脱泡ローラーを使いガラスマットの中の空気を除去しなければなりません。

入り込んだ空気が残ったまま樹脂が硬化すれば、下地と防水層は密着しません。

③これにて、1層目の作業は完了です。

④2層目と密着するように、表面をきれいにケレンします。

⑤2層目のガラスマットを敷き込み、1層目と同様の作業を行います。

⑥1層目同様にケレンを行い、表面を均します。

現場に寄って覗いてみると、ケレンが終わったところでした。

樹脂の下に、パテが透けて見えます。

表面は既に固まっていました。

後は、この上にトップコートを塗って完成です。

屋上の方は、日を改めて施工しなければなりません。

幸い雨も止んでいます。

というか、さっきの雨が直ぐに止んで以降は降っていないんです。

なんだよ・・・。

以前であれば、湿った下地をバーナーで炙って乾かすなんて『荒っぽい職人』もいたそうです。

勿論、弊社の現場ではありません。

危ないですよね。

やめて欲しい。

建築途中の木造住宅に火をつかうなんて・・・。

さすがに最近は、無くなったようですね。

「炙り過ぎて、火事になった現場があったらしいよ。」

えっ!マジで・・・。

秋晴れが続けばいいのに・・・。

posted by Asset Red

住所:東京都練馬区北町2-13-11   

電話:03-3550-1311  

https://www.assetfor.co.jp 

東武東上線 東武練馬駅下車5分

練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ