ACQ VS ホウ酸

先日、お客様との会話の中に『緑の柱』というキーワードが出てきました。

木材のシロアリ・腐朽菌対策の話です。

この時は一言だけお伝えして、そのままスルーしました。

「緑の柱に使われているACQは良い薬剤だと思います。」

「でも、本来は『木材腐朽菌』の為の薬剤なんです。」

「他の防腐・防蟻対策を行わないのであれば、注意が必要ですよ。」

その訳を書きたいと思います。

緑の柱とは、『ACQ』と呼ばれる薬剤を加圧注入した柱です。

同様に作られた緑の土台もあります。

ACQは正式名称をAlkaline Copper Quaternaryといいます。

銅・アルキルアンモニウム(第4アンモニウム塩)化合物で、なにかと問題の多いヒ素やクロム化合物を含みません。

従来の薬剤が木材に塗布するのに対し、薬剤を加圧注入して内部に浸透させる為、防腐・防虫効果が長持ちするのが特長です。

薬剤が固着すると、揮発・流出もしません。

汚染の心配が少ない、環境や人に優しい薬剤です

ACQの狙いは、シロアリの体内にいる『原生生物』です。

シロアリはこの生物の力を借りて、木材中のセルロース等を分解・採取しています。

だから、コレがいなくなれば生きていけません。

つまりACQは、『シロアリが食べる事により初めて効果を発揮する薬剤』なんです。

だから、シロアリがコレを口にしなければ、例えその上を歩いても効果は期待出来ません。

土台・柱を通って、他の木材を食べる事もあり得る訳です。

しかも表面に比べると、内部の有効成分濃度は薄くなる傾向にあります。

切断面や仕口部分については、現場もしくは加工工場にて防腐・防蟻処理する事をお勧めします。

弊社では、高濃度ホウ酸による防腐・防蟻処理を現場で行っています。

じつはホウ酸による防腐・防蟻処理の狙いもシロアリの体内にいる原生生物です。

でも、食べなければ効かない訳ではありません。

なぜならシロアリの持つ『グルーミング』という習性を利用しているからです。

シロアリは意外ときれい好き。

手足に付いた汚れを舐めて、きれいにする習慣を持つそうです。

木材表面に塗布されたホウ酸の上を歩いたシロアリは、巣に帰ると手足を舐めます。

そして体内に採取されたホウ酸は、原生生物を殺してしまいます。

体内に原生生物のいなくなったシロアリは、栄養を得ることが出来ません。

いずれ餓死することになります。

餓死したシロアリの身体は、仲間が食べてしまうそうです。

食べたシロアリもまた、栄養不足で死んでしまいます。

いずれは巣のシロアリ全部がいなくなる訳です。

人や環境にやさしいのは一緒です。

揮発しないので、効果も半永久的に続きます。

ACQも良いけど、ホウ酸はもっと良いでしょ?

あっ、高濃度じゃないホウ酸はダメですよ。

濃度が低いと、効果ありませんから・・・。

https://www.assetfor.co.jp

posted by Asset Red 

住所:東京都練馬区北町2-13-11   

電話:03-3550-1311  

東武東上線 東武練馬駅下車5分

練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ