比重と断熱性能

久し振りの、省エネネタとなります。

防火地域・準防火地域が商圏の大半を占める弊社では、次のサッシを標準採用しています。

樹脂メーカーのパイオニア『エクセルシャノン社』の樹脂防火サッシです。

ひとつは、TypeTG(防火窓)、トリプルガラス仕様となります。

そして、もうひとつはTypeEBおよびTypeEC(防火窓)、こちらはペアガラス仕様です。

どちらも、アルゴンガスを封入したLow-Eガラスを採用します。

前者は網入りガラスではなく、耐熱強化ガラスを採用しているのも大きなポイントです。

従来の網入りガラスと比較して、良好な視界(眺望性)を確保することが出来ます。

またガラス厚さを薄く出来る分、空気層を大きく取ることが出来るので断熱性能も高くなります。

後者でも採用出来ればいいのに・・・。

アルゴンガスとは、窒素・酸素に続き大気中で3番目に多く含まれる気体です。

でも、その比率はわずか0.93%に過ぎません。

意外と少ないんですよね、希少ガスのひとつなんだそうです。

他の物質と反応しない『不活性ガス』で毒性もありません。

不燃性です。

熱の伝わり方には、次の3つがあります。

①伝導・・・物質を通して熱が伝わります。

②対流・・・空気や液体などの流れによって熱が伝わります。

③放射・・・電磁波の形で物体から物体へ直接熱が伝わります。

樹脂サッシの場合、フレームを熱伝導率の低い樹脂にする事で、伝導による熱移動を少なくしています。

またガラスを2重・3重とし、Low-E膜を設けることで放射による熱移動を少なくする事も出来ます。

さらに中空層に比重の重いガスを封入する事で、対流による熱移動を少なく出来るんです。

中空層は厚くなるほど、断熱性能は高くなります。

でも16mmを超える辺りから、性能向上は期待出来ません。

中空層で対流による熱移動が大きくなるからです。

対流は比重が重い程、起こりにくくなります。

乾燥空気<アルゴンガス<クリプトンガス

の順番で、対流が起きにくくなります。

価格と断熱性能を検討した上で、トリプルガラス・ペアガラスを選択するようにしています。

でも選択枝はそれだけではありません。

ガラスの透過率、そして日射取得率も重要です。

透過率が高ければ、より昼間が明るくなります。

そして日射取得率が高ければ、冬季暖かい陽射しを室内に採り込むことが出来ます。

両者とも、省エネ・快適性には欠かせません。

他メーカーのサッシに比べて、気密性能が高いのも弊社がお勧めする理由のひとつです。

ちなみに、先日着工した『FPの家 K邸』はペアガラス仕様のTypeEC&TypeEBを採用しています。

この後着工する『FPの家 H邸』ではトリプルガラス仕様のTypeTGを採用します。

日射取得率が高く、断熱性能も高いサンゴバン性ESクリアガラスも採用する予定です。

いずれ見学会も開催します

弊社イチ押しの樹脂サッシ、是非ご確認ください。

 

https://www.assetfor.co.jp 

posted by Asset Red 

住所:東京都練馬区北町2-13-11  

電話:03-3550-1311 

東武東上線 東武練馬駅下車5分 

練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ