blog
剥離紙を剥がしながら躯体や先張りシートに貼り付けます。
モルタル表面に伏せ込んでおけば、長期に渡り外壁のクラックや剥落を抑えてくれます
一般的なラス網と比べて力骨の間隔が狭いので、網がピーンと張るんです。
当たり前の事ですが、これが出来ていない建物ってアチコチにあるんです。
この石粒は単に金属屋根の意匠性を高めるのが目的ではありません。
少しの初期投資UPで、生涯に渡って小屋裏温度を下げる事が出来るんですから。
あまり大きな声では言えませんが、針の周りには小さな穴が明いています。
樹脂サッシの周りにユラソールテープを貼りました。
問題の原因の一つは界面活性剤による防水・耐久性の低下です。
以前は乾式外装材を多用していましたが、今は使いたくありません。
ジルコニアは模造ダイヤモンドとして宝飾品にも用いられています。
朝早く、埼玉県で工事中の『FPの家 O邸』に屋根屋さんが来てくれました。