blog
たいていは電線がラス網に当たってしまい、電線周りのラス網を切り抜く事になります。
レンジフードの排気ダクトは耐食性を有する鋼板や、これと同等以上の耐食性・強度を持つ不燃材料で造る必要があります。
CD管は自己消火性がない、コンクリート埋め込み専用の合成樹脂製可とう電線管です。
安全・安心を得るための費用ですから、保険だと思いましょう!
2階にエアコンを1台も設置していないので、どの部屋を見てもスッキリ!
通電火災の二次災害に備えるのが感震ブレーカーの役割です。
このお宅では停電時切り替えスイッチを採用しています。
小屋裏は繋がっているので1台のエアコンで均一かつ省エネに冷房を行えます。
ステープル&防水テープで固定して、写真のように仕上げました。
メーカーやエアコンのグレードにより、除湿方式って違うでしょ?
冷媒が気体から液体へ、液体から気体へ変化する事で熱を変化させます。
壁に設けられた自然給気口から落ちてくる冷気を気にする必要が無くなります。