blog
ガス工事業者と行き違いがあったようです。
CO2を取り除く海洋の重要性②
裏打ち紙が半透明な為、下地がよく判るでしょ! 一般的なラス網の場合、裏打ち紙は茶色いんです。
戦後の日本は木造住宅から鉄骨造やRC造にシフトしてきました。
CO2を取り除く海洋の重要性①
今後は、追い炊きに排熱利用しない機種を勧めたいと思います。
以前は高断熱タイプの天井点検口を設け、その周りに断熱材用の堰板をベニヤで作り、取付けていました。
オーバーハング水切りとは、雨水が壁を伝って建物内に侵入しないよう『水を切る』ために取り付けるもの。
これなら、軒先部分にボード状断熱材を取付けなくても良かったかも・・・。
通気層内に蝙蝠や鼠が侵入し、小屋裏等に巣をつくる事例もあるようですね・・・。
気密施工が一旦完了したので、天井懐の石膏ボードを張っています。
今後の「パンイチくん」と「スーパーパンイチくん」の活躍にご期待ください。