blog
目地部分のシーリング剤が劣化していて、大きな亀裂が入っています。
外壁断熱材の内側に配線野縁を組んで電線を通すスペースを確保しています。
これが弊社の標準的な『窓周りの気密施工』となります。
練馬区春日町4丁目のFPの家I邸、ようやく足場が無くなりました。
弊社の床断熱部分の気密施工をご紹介します。
夏季休暇明けの豊島区高松2丁目のFPの家 H邸もバタバタしています。
庭の雑草で見つけたのは、セスジスズメの幼虫でした。
夏季休暇のお知らせです。
練馬区貫井4丁目のFPの家 I邸で、換気風量測定を行いました。
練馬区貫井4丁目の『FPの家 I邸』の玄関框を塗って来ました。
ドアクローザーって中の油が抜けちゃうと、調整が効かないんです。
練馬区春日町4丁目に建つFPの家 I邸の憂鬱・・・。