祝上棟

1月8日付アセットフォー日記となります。

今日も暖かかったですね。

作業中は、上着を脱いでいました。

青い空が、気持ち良かったですよ。

練馬区富士見台1丁目に建つ『FPの家 N邸』では、昨日に引き続き建て方を行いました。

その様子を簡単にご紹介したいと思います。

朝一番

空が真っ青でしょ。

風もありません。

絶好の建て方日和だと思います。

さあ、建て方のスタートです。

メンバーは大工さん×2名、足場屋さん×3名+私の合計6名でした。

構造金物取付

まずは、構造金物の取付を行いました。

そして『建入検査』を行います。

建入検査とは、柱が真っすぐに立っているかを確認する検査です。

建入検査

写真のように防風下げ振りを柱に取り付け、錘の先端が十文字の中心に来ているかどうかを目視します。

建入検査

目が悪いと見えないんですよね。

建入検査

柱が傾いている場合は『屋起こし』を使って歪みを是正します。

建入検査

上端は梁に掛け、下端は基礎の立ち上がりに当てます。

建入検査

真ん中にあるレバーを回すと棒が伸び縮みするので、歪んだ建物を微調整することが可能です。

建入検査

是正が終わったら、仮筋交いを留付けます。

下端は土台、上端は梁に固定します。

これをX・Yともに、各通り毎に行って、建入検査終了です。

床合板搬入

床合板搬入

次に床合板を運びます。

記載された番付の場所に床合板を運び、所定の釘を所定のピッチで留め付ければ完了です。

床合板搬入

ちなみに今回は、厚さ30mmのネダノン合板を採用しています。

いつもは28mm品を採用していますが、今回は準耐火構造仕様の為、厚さを2mmだけUPしました。

わずか2mmとはいえ、結構重く感じるんですよね・・・。

28㎏と30㎏、たった2㎏/枚です。

でも26枚分だと、728kgと780kg。

その差は52kg、やっぱり重いですよね。

柱搬入

足元がしっかりとしたら、足場に作ったステ-ジに積まれた柱を運びます。

そして記載された番付の場所に立てていきます。

梁搬入

梁搬入

全ての柱を立てたら、ステージを解体。

そして小屋梁を降ろしてもらいます。

梁搬入

梁搬入

番付の位置まで梁を運べば、準備完了です。

いよいよ梁載せが始まります。

昨日同様、今日も手揚げです。

手揚げ

長くて太い梁を柱の上に載せなくてはなりません。

手揚げ

手揚げ

手揚げ

手揚げ

手揚げ

手揚げ

手揚げ

梁を載せる為には、ホゾパイプを柱の穴に入れなければなりません。

これも、結構手間なんですよね。

重い梁を持ち上げながらの作業となる為、すぐに入らないと結構イライラします。

手揚げ

いよいよ最後の山場となりました。

長さ6.0m×105mm×300mmの棟梁を取付けます。

「大丈夫

聞いてみました。

すると、ニコッと笑って余裕の表情で答えてくれました。

「集成材ですから大丈夫です。」

「昨日のLVLに比べれば、全然余裕です。」

手揚げ

そう言って、スタスタと運んでしまいました。

手揚げ

手揚げ

手揚げ

手揚げ

手揚げ

手揚げ

あっと言う間に、棟木の取付完了です。

祝上棟

おめでとうございます。

建入検査

建入検査

建入検査

その後、金物を締めて建入検査を行いました。

建て方完了

建て方完了

無事建て方完了です。

イメージシート&メッシュシートをきれいに張って、足場屋さんは帰っていきました。

引き続き大工さんは、屋根ダルキの取付を行います。

私は、野地板及びタルキ間に充填する断熱パネルの段取りを行いました。

明朝1番、担ぎ屋さんによる荷揚げを行います。

天気が続くうちに、屋根工事を進めておきたいですね。

今日の作業に携わってくれた皆様、お疲れさまでした。

大工さん、明日も宜しくお願いしますね。

https://www.assetfor.co.jp 

posted by Asset Red 

住所:東京都練馬区北町2-13-11  

電話:03-3550-1311 

東武東上線 東武練馬駅下車5分 

練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ