木の端材

上棟日が近づいてきました。

土台・大引きは、既に敷かれています。

次に運ばれてくるのは、柱材や梁材、母屋や小屋束などの上棟材です。

そして、一緒にパッキンやバタ角も運ばれてきます。

ここで言うパッキンとは、プレカットされた構造材を結束バンドで梱包する際に、隙間を埋める木材です。

プレカット材は使用する順番に合わせ、柱や梁などの部材ごとに、ある程度まとめて梱包します。

トラックの荷台から現場に降ろす際に、ユニックで吊り上げなければなりません。

梱包しておかなければ、材料がこぼれてしまうでしょ

梱包するのにちょうどいい数量であれば、パッキンは要りません。

隙間がある場合にのみ、パッキンが必要になります。

通常は、プレカット工事で発生した要らない木の端材が利用されています。

もちろん、無料です。

また梱包を直接地面や床に置いてしまうと、梱包を吊るすバンドを挟んでしまい、バンドを抜くことが出来なくなってしまいます。

そこで、写真のような木材を梱包の下に敷いておきます。

このような木材を弊社ではバタ角と呼んでいます。

これも、パッキン同様に端材が利用されています。

45×105×1000程度の寸法の木材が使われる場合もあるし、105×105×1000程度の木材が使われる場合もあります。

檜の土台だったり、杉の柱だったり、材種もバラバラです。

無料で現場に運ばれる木材ですが、利用価値はあまりありません。

建て方が終わってしまえば、ゴミになる事が多いんです。

結構な量になります。

集めれば、1.0m×1.0m×3.0mくらいにはなると思います。

これって、3.0㎥です。

ちなみに土台用国産檜の105mm角の4.0m材の価格を見てみると、135,000円/㎥となっていました。

これに3.0㎥を掛ければ、集めたバタ角&パッキンの価格になります。(全部が檜の土台だった場合ですが・・・。)

135,000円/㎥×3.0㎥=405,000円・・・①

売れば、こんなに高価なんです。

ねっ、もったいないでしょ

しかも木材を処分場に運び、産業廃棄物として処分しようとすれば、さらにお金が掛かります。

回収費用が合積みの場合で3,000円位掛かります。

そして処分費用に15,000円/㎥程度必要です。

3.0㎥であれば、3,000円+3.0㎥×15,000円=48,000円・・・②となります。

①+②=453,000円。

凄い金額だと思いませんか

実際には、①は請求されませんけど・・・。

でも②は必要となります。

どうにかしたい

プレカット工場に持ち帰ってもらい、再利用してもらうというのが一番良い方法だと思います。

だから、極力納品時に持ち帰って貰います。

それでも、現場には大量の材木が残るんです。

なにか、良い方法はないでしょうか

取り敢えず、現在は事務所前に並べています。

『ご自由にお持ち帰り下さい。』と貼り出しておけば、すぐに捌けてしまいます。

今流行りのキャンプで薪として使われているのか

それともDIYの材料として活用しているのか

皆目見当がつきません。

そう言えば以前、「水槽の台として使いたい。」という方がいました。

でも、いつまでも期待できるとは思えません。

何か対策を考える必要がありそうです。

近くに銭湯でもあれば、いくらでも持っていってくれるのに・・・。

夏休みになれば、宿題の工作にでも使ってくれるかもしれませんね。

https://www.assetfor.co.jp 

posted by Asset Red 

住所:東京都練馬区北町2-13-11  

電話:03-3550-1311 

東武東上線 東武練馬駅下車5分

練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ